野口洪志の野鳥日記

原則として、毎日のように撮影の「野鳥写真」を掲載します。

20年間、原則毎日更新で続けていたHPから、このブログに2016年5月に引越ししました。

原則として、毎日のように撮影の「野鳥写真」を掲載していますので、ご愛顧をお願いします。

2020年06月

コウノトリ

「コウノトリのヒナ」                      撮影地  :  栃木県小山市

昨日は、6/10撮影から、9日が経ったので渡良瀬遊水地のコウノトリの雛の様子を
観察・撮影に出かけました。

昨日は此処に立ち寄ったのが夕方前だったので、陽炎・霞がかかっていましたが証拠
写真を撮って来ました。

2羽の雛は順調にそだっており随分大きくなっていました。10日ごとの観察で良いかと
思っていましたが、成長が早いので5日間隔位に観察しないと、、、、、
コウノトリのヒナ0898

コウノトリのヒナ0904

コウノトリのヒナ0851

コウノトリのヒナ0855

コウノトリのヒナ0860

コウノトリのヒナ0862

コウノトリのヒナ0866

コウノトリのヒナ0827

コウノトリのヒナ0828

コウノトリのヒナ0754

コウノトリのヒナ0771

コウノトリのヒナ0773

コウノトリのヒナ0783

コウノトリのヒナ0726

コウノトリのヒナ0746

コウノトリのヒナ0669

コウノトリのヒナ0645

コウノトリのヒナ0647

コウノトリのヒナ0653

コウノトリのヒナ0654

コウノトリのヒナ0655

コウノトリのヒナ0584

コウノトリのヒナ0592

コウノトリのヒナ0594

コウノトリのヒナ0657


サカツラガン

「サカツラガンのヒナ(成長状況観察)」            撮影地 :   埼玉県春日部市

住宅地の親水公園で放し飼いにされているサカツラガンのヒナは、今シーズン久しぶりに
多くのヒナが育ち、前回確認の3組・8羽が順調に育っています。

特に、1組目の4羽は後の2組目・3組目より一週間早く誕生で、雛と言うより若鳥に近くまで
育っています。

先ずは、1組目の4羽から、、、、、。 近くでは、4羽揃って撮れません。
サカツラガン①4786

サカツラガン①4787

サカツラガン①4809

サカツラガン①4804

サカツラガン①4807

サカツラガン①4792

サカツラガン①4794

サカツラガン①4789

サカツラガン①4788


2組目は、1羽になつてしまいましたが、、、、。 1組目より1週間から10日遅れで誕生なので
1組目のヒナと比べると小さく、まだ幼いです。
サカツラガン②4880

サカツラガン②4883

サカツラガン②4881

サカツラガン②4887

サカツラガン②4890


3組目の3羽です。 こちらの ♂ 親は育児放棄してますが、3羽は順調に育ってます。
サカツラガン③4775

サカツラガン③4776

サカツラガン③4951

サカツラガン③4953

サカツラガン③4954


2組目の親鳥です。
サカツラガン②4894

サカツラガン②4895

サカツラガン②4897


アカガシラサギ

「アカガシラサギ」                   撮影地 :  茨城県土浦市

アカガシラサギが今シーズンもやって来たと聞き、サギのコロニーへ出かけてみましたが
この日は藪に潜って出てきてくれませんでした。

証拠写真になりましたが、掲載します。
アカガシラサギ7565

アカガシラサギ7721


アカガシラサギ7576

アカガシラサギ7564

アカガシラサギ7571

アカガシラサギ7574

アカガシラサギ7602

アカガシラサギ7605

アカガシラサギ7612

アカガシラサギ7613

アカガシラサギ7617

アカガシラサギ7619

アカガシラサギ7622

アカガシラサギ7655

アカガシラサギ7663

アカガシラサギ7665

アカガシラサギ7667

アカガシラサギ7685

アカガシラサギ7693

アカガシラサギ7710

アカガシラサギ7716

アカガシラサギ7720

アカガシラサギ7732

アカガシラサギ7725


アジサシ

「アジサシ・第一回冬羽」                     撮影地  :  千葉県九十九里町

「3密」にならない海岸で野鳥撮影です。

今日は、この時期には冬羽は居ないと思っていたら、普通のアジサシの群れに第一回冬羽
と思われる個体が残って居ました。
過日掲載のアジサシと比較してみて下さい。嘴基部から登頭部が白いです。

左:コアジサシ、右:アジサシ・第一回冬羽
アジサシ(1W)3768

アジサシ(1W)3767-02

アジサシ(1W)3770

アジサシ(1W)3771

アジサシ(1W)3777

アジサシ(1W)3779

アジサシ(1W)3780

アジサシ(1W)3781

アジサシ(1W)3785

アジサシ(1W)3786

アジサシ(1W)3783

アジサシ(1W)3739

アジサシ(1W)3741

アジサシ(1W)2634

アジサシ(1W)2633

アジサシ(1W)1355

アジサシ(1W)2042

アジサシ(1W)2046

アジサシ(1W)2057

アジサシ(1W)1218

アジサシ(1W)1353

アジサシ(1W)2298

アジサシ(1W)2321

アジサシ(1W)1213


コアジサシ

「コアジサシ」                      撮影地  :  千葉県九十九里町

コロナ感染対策のため「密」にならない野鳥撮影ポイントは海岸が一番良いと思い、梅雨入り前は
数度この海岸へ、、、、、。

撮り溜めしたして、PCに入れっぱなしのデータを梅雨入りの巣籠りで、ぼちぼち現像・整理して掲載
しています。

今日も昨日に続きコアジサシです。 ♂はプレゼントの魚を咥え相手を探しています。
コアジサシ5674

コアジサシ6001


コアジサシ0470

コアジサシ0472

コアジサシ0473

コアジサシ0477

コアジサシ0288

コアジサシ0290

コアジサシ0294

コアジサシ0297

コアジサシ0298

コアジサシ0478

コアジサシ0479

コアジサシ0481

コアジサシ0599

コアジサシ0489

コアジサシ0494

コアジサシ0491

コアジサシ0800

コアジサシ0571

コアジサシ0573

コアジサシ0589

コアジサシ0590

コアジサシ0592

コアジサシ0588


コアジサシ

「コアジサシの水浴び」                 撮影地  :  千葉県九十九里町

コロナ感染対策のため「密」にならない野鳥撮影ポイントは海岸が一番良いと思い、梅雨入り前は
数度この海岸へ、、、、、。

アジサシ類を一杯撮り溜めしたので、ぼちぼち現像・整理して掲載しています。
今日は、コアジサシの水浴びです。
コアジサシ5853-01

コアジサシ6148


コアジサシ9332

コアジサシ9333

コアジサシ9334

コアジサシ9336

コアジサシ9338

コアジサシ9342

コアジサシ9345

コアジサシ9346

コアジサシ9347

コアジサシ9348

コアジサシ9349

コアジサシ9350

コアジサシ9351

コアジサシ5848

コアジサシ6132

コアジサシ5263

コアジサシ5659

コアジサシ5661

コアジサシ5662

コアジサシ6137

コアジサシ6142

コアジサシ6143

コアジサシ6152


オバシギ

「飛ぶ・オバシギ(若鳥)」                   撮影地  :  千葉県九十九里町

梅雨入り前に出かけた海岸での撮り溜め画像を現像・整理して時間潰ししています。

今日は、オバシギ・若鳥の飛翔シーンを掲載しています。
オバシギ0433-01

オバシギ0434

オバシギ0710

オバシギ0713

オバシギ0435

オバシギ0436

オバシギ0454

オバシギ0438

オバシギ0439

オバシギ0440

オバシギ0445

オバシギ0446

オバシギ0450

オバシギ0209

オバシギ0184

オバシギ0202

オバシギ0207

オバシギ0212

オバシギ0215

オバシギ0222

オバシギ0228

オバシギ0230

オバシギ0233

オバシギ0235



コシアカツバメ

「コシアカツバメ」                   撮影地  :  千葉県いすみ市

昨日の続き、コシアカツバメです。

コシアカツバメの巣は、コンクリート造り建物の軒下などにしっくりわ立てに切ったような独特な
形の巣を作ります。

ヒナ達が巣立ち空になった巣にはヒメアマツバメが、入口の一部に羽毛等を張り付けリホームして
営巣します。(この日は、まだヒメアマツバメの巣は見ませんでした。)
コシアカツバメ5245


コシアカツバメ親鳥の巣への出入りシーンです。
コシアカツバメ5516

コシアカツバメ5535

コシアカツバメ5092

コシアカツバメ5066

コシアカツバメ5137

コシアカツバメ6000


巣の近くに張られたロープに止まって休憩。
コシアカツバメ5242

コシアカツバメ5244

コシアカツバメ5246

コシアカツバメ5248

コシアカツバメ5252

コシアカツバメ5253

コシアカツバメ5259

コシアカツバメ5261


近くの電線止まりです。
コシアカツバメ5301

コシアカツバメ5304

コシアカツバメ5325

コシアカツバメ5323

コシアカツバメ5308

コシアカツバメ5309

コシアカツバメ5311

コシアカツバメ5313

コシアカツバメ5327

コシアカツバメ5332


コシアカツバメ

「コシアカツバメ」                   撮影地  :  千葉県いすみ市

例年、この時期になると出かけるコシアカツバメの営巣する漁港に立ち寄ってみました。
近年営巣する対数が減って居り心配していましたが、今シーズンはまずまずでした。
コシアカツバメ5834コシアカツバメ5812


抜けるような青空を背景に飛びまわって居ました。
コシアカツバメ5041

コシアカツバメ5631

コシアカツバメ5632

コシアカツバメ5633

コシアカツバメ5673

コシアカツバメ5709

コシアカツバメ5711

コシアカツバメ5712

コシアカツバメ5720

コシアカツバメ5723


残念ながら、休憩する場所は電線止まりです。 漁港なので、自然の止まり木もなく止むを
得ません。
コシアカツバメ5810-01

コシアカツバメ5811-01

コシアカツバメ5814-01

コシアカツバメ5823-01

コシアカツバメ5835

コシアカツバメ5875

コシアカツバメ5887-01

コシアカツバメ5892-01

コシアカツバメ5897

コシアカツバメ5973

コシアカツバメ5987

コシアカツバメ6046


コウノトリ

「コウノトリのヒナ」                      撮影地  :  栃木県小山市

昨日は、6/13掲載(6/10撮影)から、10日が経ったので渡良瀬遊水地に設置されたコウノトリの
人工巣のコウノトリ 雛の様子を撮影に出かけました。

2羽の雛は順調にそだっており、10日前とは随分大きくなっていました。

なお、コウノトリ ♂(愛称:ひかる、個体番号J0128)とコウノトリ ♀(愛称 歌、固体番号J0181)の状況は
5月29日掲載をご覧ください。

「歌」 と 「ひかる」 の交代シーン。
コウノトリ0187

コウノトリ0192


「ひかる」とヒナ。
コウノトリ0407

コウノトリ0422

コウノトリ0430

コウノトリ0472

コウノトリ0473

コウノトリ0474

コウノトリ0506

コウノトリ0509

コウノトリ0519

コウノトリ0524

コウノトリ0252

コウノトリ0273

コウノトリ0256


「ひかる」は巣の横の池に水飲みに降りて行きました。
コウノトリ0316

コウノトリ0325

コウノトリ0333

コウノトリ0334

コウノトリ0342

コウノトリ0347

コウノトリ0351

コウノトリ0354


水を飲むと大急ぎで巣にもどりました。
コウノトリ0374

コウノトリ0378

コウノトリ0379

こう少し待つと「歌」が戻って来るのですが、時間切れで帰路につきました。
次回は6/30日頃に様子見に出かける予定です。

メダイチドリ

「メダイチドリ・夏羽」                   撮影地  :  千葉県九十九里町

昨日のベニアジサシが水浴びした同じ場所で、メダイチドリが水浴びをしていました。
メダイチドリ9616 メダイチドリ9612-01


メダイチドリ9587

メダイチドリ9588

メダイチドリ9589

メダイチドリ9591

メダイチドリ9596

メダイチドリ9598

メダイチドリ9600

メダイチドリ9601

メダイチドリ9602

メダイチドリ9605

メダイチドリ9607

メダイチドリ9612-02

メダイチドリ9613

メダイチドリ9619

メダイチドリ9620

メダイチドリ9624

メダイチドリ9625

メダイチドリ9628

メダイチドリ9637

メダイチドリ9648

メダイチドリ9651

メダイチドリ9652

ベニアジサシ

「ベニアジサシの水浴びシーン」                撮影地  :  千葉県九十九里町

梅雨入り前に出かけた海岸での撮り溜め画像を現像・整理していたら、ベニアジサシの水浴び
シーンが撮れていました。  
撮影当時は喉から腹が薄いピンク色が確認できなくアジサシと思っていました。

当日は、昨日掲載のハシブトアジサシがメインのターゲットで海岸の水たまりにやって来るのを待っ
て居たら、突然この1羽がやって来て水浴びを始めました。

撮影時点では確認できなかったのですが、PC内の画像整理で飛び去る時に赤い足が確り写って
おり又喉から腹にかけてのピンク色も確認でき、ベニアジサシであることが判明しました。
ベニアジサシ9214-01

ベニアジサシ9264


ベニアジサシ9260

ベニアジサシ9262

ベニアジサシ9263

ベニアジサシ9265

ベニアジサシ9267

ベニアジサシ9204

ベニアジサシ9208

ベニアジサシ9210

ベニアジサシ9214-02

ベニアジサシ9217

ベニアジサシ9220

ベニアジサシ9221

ベニアジサシ9222

ベニアジサシ9227

ベニアジサシ9229

ベニアジサシ9236

ベニアジサシ9238

ベニアジサシ9244

ベニアジサシ9250

ベニアジサシ9251

ベニアジサシ9252

ベニアジサシ9253


ハシブトアジサシ

「ハシブトアジサシ・夏羽」               撮影地  :  千葉県九十九里町

梅雨の晴れ間は長続きせず、今日はまた鬱陶しい梅雨空の様なので、青空背景の
"ハシブトアジサシ飛翔シーン" をお届けします。
ハシブトアジサシ9549

ハシブトアジサシ9543

ハシブトアジサシ9544

ハシブトアジサシ9545

ハシブトアジサシ9547

ハシブトアジサシ9548

ハシブトアジサシ9550

ハシブトアジサシ9551

ハシブトアジサシ9553

ハシブトアジサシ9554

ハシブトアジサシ9555

ハシブトアジサシ9556

ハシブトアジサシ9557

ハシブトアジサシ9558

ハシブトアジサシ9560

ハシブトアジサシ9561

ハシブトアジサシ9562

ハシブトアジサシ9563

ハシブトアジサシ9564

ハシブトアジサシ9565

ハシブトアジサシ9571

ハシブトアジサシ9573

ハシブトアジサシ9577

ハシブトアジサシ9582

アカアシアジサシ

「アカアシアジサシとベニアジサシ」                 撮影地  :  千葉県九十九里町

過日、梅雨入り前に撮り溜めして置こうと、海岸へ出かけた画像を現像・整理しています。

アカアシアジサシもターゲットの一つだったのですが、証拠写真程度でした。
アカアシアジサシはアジサシと良く似ていますが、別亜種で嘴の基部と足が赤いのが特徴
です。
アカアシアジサシ1071

アカアシアジサシ1070

アカアシアジサシ1071

アカアシアジサシ1124

アカアシアジサシ1125

アカアシアジサシ0844

アカアシアジサシ0845

アカアシアジサシ0832

アカアシアジサシ0833-01


ベニアジサシの繁殖羽です。 嘴は赤くなくなり黒くなり、喉から腹にかけてのピンク色が可愛いです。
足は赤いです。
ベニアジサシ4200-01

ベニアジサシ0846

ベニアジサシ0849

ベニアジサシ0848

ベニアジサシ0850

ベニアジサシ0853

ベニアジサシ1085

ベニアジサシ1087

ベニアジサシ1091

ベニアジサシ1092

ベニアジサシ1095

ベニアジサシ1098

ベニアジサシ1113

ベニアジサシ1114

ベニアジサシ1116

ベニアジサシ1099


オバシギ

「オバシギ・若鳥」                   撮影地  :  千葉県九十九里町

コロナ対策で外出自粛の後は、梅雨入りで巣籠りの日々が続いていますが、梅雨入り前に
出かけた海岸での撮り溜め画像を現像・整理して時間潰ししています。

この時期の海岸は主にアジサシ類ですが、時々数は少ないですがシギ類も見られます。

今日は、オバシギ・若鳥を掲載しています。
オバシギ(1W)0659-01

オバシギ(1W)0724-01


オバシギ(1W)0698

オバシギ(1W)0700

オバシギ(1W)0720

オバシギ(1W)0724-02

オバシギ(1W)0725

オバシギ(1W)0727

オバシギ(1W)0729

オバシギ(1W)0659-02

オバシギ(1W)0661

オバシギ(1W)0665

オバシギ(1W)0667

オバシギ(1W)0515

オバシギ(1W)0526

オバシギ(1W)0190

オバシギ(1W)0192

オバシギ(1W)0311

オバシギ(1W)0313

オバシギ(1W)0322

オバシギ(1W)0513

オバシギ(1W)4016

オバシギ(1W)4017

オバシギ(1W)4018


ベニアジサシ

「ベニアジサシの飛翔シーン」                   撮影地  :  千葉県九十九里町

コロナ対策で外出自粛の後は、梅雨入りで巣籠りの日々が続いています。

こう云う状況を予想して、梅雨入り前に出かけた海岸での撮り溜め画像を現像・整理しています。
今日は、ベニアジサシの飛翔シーンを掲載しています。
ベニアジサシ1425

ベニアジサシ1426

ベニアジサシ3908

ベニアジサシ3909

ベニアジサシ3910

ベニアジサシ3911

ベニアジサシ3912

ベニアジサシ3913

ベニアジサシ4221

ベニアジサシ4222

ベニアジサシ4223

ベニアジサシ1860

ベニアジサシ1861

ベニアジサシ1862

ベニアジサシ1863

ベニアジサシ3316

ベニアジサシ3317

ベニアジサシ3318

ベニアジサシ3319

ベニアジサシ3320

ベニアジサシ3321

ベニアジサシ3322

ベニアジサシ3323

ベニアジサシ3324

ベニアジサシ3325


オオソリハシシギ

「オオソリハシシギ」                     撮影地  :  千葉県九十九里町

コロナ感染対策の外出自粛を緩めた途端、梅雨入りで巣籠りが続いています。 梅雨入り前に
撮りためた海岸での撮影画像等をぼちぼち現像・整理して掲載しています。

今日は、この時期に仲間に逸れたのか1羽のオオソリハシシギに出会ったので掲載します。
オオソリハシシギ8436

オオソリハシシギ9104


オオソリハシシギ9087

オオソリハシシギ9090

オオソリハシシギ9091

オオソリハシシギ9095


オオソリハシシギ9096

オオソリハシシギ9097

オオソリハシシギ9099

オオソリハシシギ9125

オオソリハシシギ9127

オオソリハシシギ9129

オオソリハシシギ9122

オオソリハシシギ8434

オオソリハシシギ8435

オオソリハシシギ8436

オオソリハシシギ8437

オオソリハシシギ8441

オオソリハシシギ8444

オオソリハシシギ8447

オオソリハシシギ8448

オオソリハシシギ8449

オオソリハシシギ8451

オオソリハシシギ8452

コウノトリ

「コウノトリのヒナ誕生」                   撮影地  :  栃木県小山市

渡良瀬遊水地に設置されたコウノトリの人工巣に営巣・抱卵中のコウノトリ の様子は、5月29日に
掲載しましたが、先週無事ヒナが誕生とのこと。

コウノトリ ♂(愛称:ひかる、個体番号J0128)とコウノトリ ♀(愛称 歌、固体番号J0181)のヒナは5月30日
ごろ親鳥が巣の中に餌を吐き出すシーンが見られ、ヒナが誕生と思われていましたが、6月7日地元の
新聞社がヒナ2羽誕生を確認されたとの事で、梅雨入り前に見て置こうと6月10日に様子を見に行って
きました。  ヒナは、まだ小さいので頭だけが見える程度です。

関東初の野外自然繁殖とのこと。 また♀親鳥(愛称:歌)2歳と若く、この若い親鳥の卵が孵化したのも
珍しいとのこと。 これから2か月ほど巣立ちまで成長過程が楽しめます。

なお、コウノトリ ♂(愛称:ひかる、個体番号J0128)とコウノトリ ♀(愛称 歌、固体番号J0181)の状況は
5月29日掲載をご覧ください。
コウノトリ4359

コウノトリ4362

コウノトリ4365

コウノトリ4371

コウノトリ4396

巣の左側にヒナの頭が少し見えます。
コウノトリ4535

コウノトリ4538

コウノトリ4628

コウノトリ4630

コウノトリ4405

コウノトリ4408

コウノトリ4414

コウノトリ4431

コウノトリ4434

コウノトリ4435

コウノトリ4437

コウノトリ4464

コウノトリ4465

コウノトリ4483

コウノトリ4513

コウノトリ4515

コウノトリ4516

コウノトリ4518


ベニアジサシ

「ベニアジサシ・繁殖羽」                   撮影地  :  千葉県九十九里町

関東は昨日から梅雨入りで、朝の内は太田市も天気が良く梅雨入りは無いかと思ったら天気
予報通り午後から天気は悪くなり夕方は豪雨でした。

朝の天気につられ出かけなく正解でした。

今日の掲載は、ベニアジサシで繁殖期前に見られる喉から腹にかけての薄いピンク色が可愛
いですが嘴は黒くなっています。 3羽ほどいるうちの1羽は赤い千葉市とのことですが、私が
行った日は見られませんでした。
ベニアジサシ4276

ベニアジサシ4175


ベニアジサシ4246

ベニアジサシ4248

ベニアジサシ4249

ベニアジサシ4250

ベニアジサシ4254

ベニアジサシ4259

ベニアジサシ4274

ベニアジサシ4281

ベニアジサシ4291

ベニアジサシ4307

ベニアジサシ3432

ベニアジサシ3414

ベニアジサシ3342

ベニアジサシ3338

ベニアジサシ3339

ベニアジサシ3340

ベニアジサシ3341

ベニアジサシ4026

ベニアジサシ4178

ベニアジサシ4177

ベニアジサシ4183

ベニアジサシ4194


コアジサシ

「コアジサシ・冬羽」                   撮影地  :  千葉県九十九里町

関東も今日から梅雨入りのようですが、今朝の太田市は青空が見えています。 午後から
天気は悪くなるようですが、、、、、
そんな訳で、暫くは海岸で撮り溜めした画像などの掲載を予定しています。

コロナ感染予防で「3密」を避けるための野鳥撮影ポイントは海岸が一番良いと思い先週は
2度出かけました。

昨日掲載の、コアジサシを撮っていたら近くに見慣れぬアジサシを発見、種類が分からず鳥友
に尋ねたらコアジサシ・冬羽とのこと。

私は、コアジサシの冬羽は見たことが無く新鮮でした。それにしても、この時期に冬羽とは、、、
コアジサシ冬羽8102

コアジサシ冬羽8285



コアジサシ冬羽8101

コアジサシ冬羽8067

コアジサシ冬羽8075

コアジサシ冬羽8078

コアジサシ冬羽8080

コアジサシ冬羽8081

コアジサシ冬羽8082

コアジサシ冬羽8099

コアジサシ冬羽8116

コアジサシ冬羽8119

コアジサシ冬羽8128

コアジサシ冬羽8131

コアジサシ冬羽8175

コアジサシ冬羽8260

コアジサシ冬羽8263

コアジサシ冬羽8286

コアジサシ冬羽8289

コアジサシ冬羽8293

コアジサシ冬羽8295

コアジサシ冬羽8301

コアジサシ冬羽8323

コアジサシ冬羽8324

コアジサシ冬羽8325


コアジサシ

「コアジサシの求愛行動」                 撮影地  :  千葉県九十九里町

コロナ感染予防で「3密」を避けるための野鳥撮影ポイントは海岸が一番良いと思い先週は
2度出かけました。

珍しくありませんが、コアジサシ♂ が魚を咥えてペアリング相手を探し回る様子が面白く撮り
ました。
コアジサシ5853

コアジサシ9336


コアジサシ6753

コアジサシ6754

コアジサシ8142

コアジサシ8143

コアジサシ8162

コアジサシ8165

コアジサシ8167


この♂ はお気に入りの相手を見つけて、しきりにアプローチしていました。
コアジサシ8191

コアジサシ8193

コアジサシ8195

コアジサシ8196

コアジサシ8198

コアジサシ8201

コアジサシ8205

コアジサシ8213

コアジサシ8320

コアジサシ8322


此方の♂ は、お相手を探し回って、、、、、
コアジサシ8148

コアジサシ7867

コアジサシ7871

コアジサシ7967

コアジサシ8044

コアジサシ8048

コアジサシ8053

コアジサシ8054


ハシブトアジサシ

「ハシブトアジサシとアジサシ」              撮影地  :  千葉県九十九里町


ハシブトアジサシとアジサシは似ていますが、今回アジサシの群れに1羽のハシブトアジサシが
混じったシーンが撮れました。

この海岸でも、ハシブトアジサシは単独で行動することが多かったですが、一通り餌捕りをした後
アジサシの群れに入って休息していました。

アジサシはL35cmでハシブトアジサシはL38cmとやや大きく、また足も長いので、アジサシの群れ
に混じると一回り大きく目立ちます。
また、アジサシと比べると嘴が太く、翼は幅広く、尾の切れ込みは浅く短いのが特徴です。

アジサシの群れの左から3羽目の奥に居る少し大きいのがハシブトアジサシです。
ハシブトアジサシ6813

ハシブトアジサシ6814

ハシブトアジサシ6815

ハシブトアジサシ6794

ハシブトアジサシ6797


アジサシの群れの中央奥に移動、、、、、以下、少し大きく嘴が太いのを追ってください。
ハシブトアジサシ6818

ハシブトアジサシ6819

ハシブトアジサシ6820

ハシブトアジサシ6821

ハシブトアジサシ6822

ハシブトアジサシ6823

ハシブトアジサシ6824

ハシブトアジサシ6825

ハシブトアジサシ6826

ハシブトアジサシ6827

ハシブトアジサシ6828

ハシブトアジサシ6829

ハシブトアジサシ6830

ハシブトアジサシ6832

ハシブトアジサシ6833

ハシブトアジサシ6835

ハシブトアジサシ6836

ハシブトアジサシ6857

ハシブトアジサシ6659

ハシブトアジサシ6655


アジサシ

「アジサシ」                       撮影地  :  千葉県九十九里町

まだまだ、コロナ感染対策は怠れないので「3密」にならない海岸で野鳥撮影の活動開始です。
ハシブトアジサシは抜けてしまったようです。

今日は、普通のアジサシを掲載しています。   一昨日掲載のハシブトアジサシと比較してみて
下さい。
アジサシ8028


アジサシ7810

アジサシ7800

アジサシ7802

アジサシ7806

アジサシ7812

アジサシ7814

アジサシ7826

アジサシ7829

アジサシ6661

アジサシ7908

アジサシ7994

アジサシ7801

アジサシ7912

アジサシ6670

アジサシ6680

アジサシ6705

アジサシ6678

アジサシ6711

アジサシ6716

アジサシ6723

アジサシ6730

アジサシ6681

アジサシ6684

アジサシ6688


キョウジョシギ

「キョウジョシギ・夏羽」                撮影地  :  千葉県九十九里町

昨日のハシブトアジサシ撮影時に、やって来たキョウジョシギの群れです。
飛ぶ・キョウジョシギ5424

飛ぶ・キョウジョシギ5425

飛ぶ・キョウジョシギ5428

飛ぶ・キョウジョシギ5430

飛ぶ・キョウジョシギ5431

飛ぶ・キョウジョシギ5426

飛ぶ・キョウジョシギ5427

キョウジョシギ5440

キョウジョシギ5443

キョウジョシギ5444

キョウジョシギ5445

キョウジョシギ5449

キョウジョシギ5456

キョウジョシギ5450

キョウジョシギ5451

キョウジョシギ5458

キョウジョシギ5465

キョウジョシギ5466

キョウジョシギ5468

キョウジョシギ5484 - コピー

キョウジョシギ5486 - コピー

キョウジョシギ5488 - コピー

キョウジョシギ6893 - コピー

キョウジョシギ6922


ハシブトアジサシ

「ハシブトアジサシ・成鳥夏羽」              撮影地  :  千葉県九十九里町


昨日の続き、ハシブトアジサシです。 今日は、餌を探して上空をんかいした後、休憩に
降りてきたところを掲載します。
ハシブトアジサシ9017

ハシブトアジサシ0018


ハシブトアジサシの傍でコアジサシが水浴びしていました。
ハシブトアジサシ9814

ハシブトアジサシ9815

ハシブトアジサシ9816

ハシブトアジサシ9831

ハシブトアジサシ9835

ハシブトアジサシ9886


暫く上空を旋回した後、降りて来ました。
ハシブトアジサシ8767

ハシブトアジサシ8983

ハシブトアジサシ0005

ハシブトアジサシ0006

ハシブトアジサシ0017

ハシブトアジサシ0020

ハシブトアジサシ0032

ハシブトアジサシ0033

ハシブトアジサシ0036

ハシブトアジサシ9418

ハシブトアジサシ9427

ハシブトアジサシ9433

ハシブトアジサシ9458

ハシブトアジサシ9480

ハシブトアジサシ9492

ハシブトアジサシ9686

ハシブトアジサシ9687


ハシブトアジサシ

「ハシブトアジサシ・成鳥夏羽」             撮影地  :  千葉県九十九里町

昨年7月末に同じ場所で、冬羽への移行が始まったゴマ塩頭のハシブトアジサシを撮影
しましたが、今回真っ黒な頭の個体が見られました。

取り急ぎ、「飛びもの」の一部を掲載します。
ハシブトアジサシ5268

ハシブトアジサシ5269

ハシブトアジサシ5270

ハシブトアジサシ5271

ハシブトアジサシ5272

ハシブトアジサシ5273

ハシブトアジサシ5274

ハシブトアジサシ5398

ハシブトアジサシ5399

ハシブトアジサシ5402

ハシブトアジサシ5403

ハシブトアジサシ5405

ハシブトアジサシ5493

ハシブトアジサシ5494

ハシブトアジサシ5495

ハシブトアジサシ5513

ハシブトアジサシ5514

ハシブトアジサシ5515

ハシブトアジサシ5517

ハシブトアジサシ5518

ハシブトアジサシ5982

ハシブトアジサシ5983

ハシブトアジサシ5984


サカツラガン

「水浴びするサカツラガン」                 撮影地 :   埼玉県春日部市

引き続きサカツラガンで申し訳ありません。

コロナ対策・緊急事態宣言は解除されたものの、まだまだ要警戒で以前のように野鳥撮影
に出られませんので、ご容赦ください。
サカツラガン4512

サカツラガン4513

サカツラガン4514

サカツラガン4515

サカツラガン4517

サカツラガン4518

サカツラガン4519

サカツラガン4520

サカツラガン4521

サカツラガン4527

サカツラガン4532

サカツラガン4534

サカツラガン4537

サカツラガン4538

サカツラガン4541

サカツラガン4543

サカツラガン4546

サカツラガン4549

サカツラガン4550

サカツラガン4552

サカツラガン4553

サカツラガン4554

サカツラガン4555

サカツラガン4557

サカツラガン

「サカツラガンの親子---その3---」              撮影地 :   埼玉県春日部市

引き続きサカツラガン親子です。  一昨日の2組目のペアーのヒナから1日遅れで生まれた
3組目のヒナですが、2組のヒナより大きく育っており、撮影に行った前日までヒナは5羽居た
のですが岩の隙間に落ちたとかでヒナは3羽になって居ました。

これで、この日はヒナ8羽になって居ました。その後の様子が気になり昨日一週間ぶりに様子
を見に行きましたがヒナ8羽とも変化無く順調に育っていました。

なお、この3組目の ♂ 親鳥は育児放棄したとかで、♀親鳥だけで3羽のヒナを見守って居ます。
3羽のヒナの内1羽は、別行動で3羽揃っての撮影はできませんでした。
サカツラガン③4493

サカツラガン③4489

サカツラガン③4500

サカツラガン③4079

サカツラガン③4100

サカツラガン③4103

サカツラガン③4107

サカツラガン③4452

サカツラガン③4455

サカツラガン③4457

サカツラガン③4459

サカツラガン③4471


♀親鳥は1羽で、ヒナを見守って居ます。
サカツラガン③4449

もう1羽のひなは別行動。
サカツラガン③4479

サカツラガン③4480

サカツラガン③4482

サカツラガン③4486

サカツラガン③4488

サカツラガン③4491

サカツラガン③4495

サカツラガン③4498

サカツラガン③4503

サカツラガン③4505


サカツラガン

「羽ばたく・サカツラガン」                 撮影地 :   埼玉県春日部市

今日もサカツラガンです。  緊急事態宣言が解除されたとは言え、まだ従来通りの野鳥撮影
に出かけてないので、ご容赦ください。

もう一組のヒナの画像を飛ばして、今日は親鳥の羽ばたきシーンを掲載します。
サカツラガン4217

羽ばたきシーンです。
サカツラガン4223

サカツラガン4224

サカツラガン4225

サカツラガン4226

サカツラガン4227

サカツラガン4228

サカツラガン4229

サカツラガン4230

サカツラガン4231

サカツラガン4232

サカツラガン4233

サカツラガン4234

サカツラガン4235

サカツラガン4236

サカツラガン4237

サカツラガン4238

サカツラガン4239

サカツラガン4240

サカツラガン4241

サカツラガン4242

サカツラガン4244


サカツラガン

「サカツラガンの親子---その2---」              撮影地 :   埼玉県春日部市

昨日の続きサカツラガン親子です。  昨日の1組目のペアーのヒナから10日ほど遅れて
生まれた2組目のヒナですが、孵化当初4.5羽だったヒナがカラスに捕られたのか、この日
は1羽だけになって居ました。

昨日の1組目の4羽のヒナに比べ、この2組のヒナ1羽は小さいです。
サカツラガン②4112

サカツラガン②4095

サカツラガン②4096

サカツラガン②4097

サカツラガン②4108

サカツラガン②4109

サカツラガン②4110

サカツラガン②4114

サカツラガン②4115

サカツラガン②4117

サカツラガン②4118

サカツラガン②4122

サカツラガン②4123

サカツラガン②4124

サカツラガン②4126

サカツラガン②4128

サカツラガン②4130

サカツラガン②4213

サカツラガン②4265

サカツラガン②4267

サカツラガン②4268


1羽になったヒナを親鳥♂・♀が見守って居ます。
サカツラガン②4082

サカツラガン②4084



ギャラリー
  • ルリビタキ
  • ルリビタキ
  • ルリビタキ
  • ルリビタキ
  • ルリビタキ
  • ルリビタキ
  • ルリビタキ
  • ルリビタキ
  • ルリビタキ
読者登録
LINE読者登録QRコード
カテゴリー
  • ライブドアブログ