野口洪志の野鳥日記

原則として、毎日のように撮影の「野鳥写真」を掲載します。

20年間、原則毎日更新で続けていたHPから、このブログに2016年5月に引越ししました。

原則として、毎日のように撮影の「野鳥写真」を掲載していますので、ご愛顧をお願いします。

2021年04月

コマドリ

「コマドリ ♂」                  撮影地 : 山梨県

昨日に続き、旬の鳥コマドリですが此方のポイントには偵察に行ったため時間的に撮影条件が悪く殆ど逆光でした。また、昨日の地元の山と同様最近雨が降らないため苔の色が悪く証拠写真になりました。

狙いのコマドリの囀りシーンも、笹藪の中でしかやってくれず声だけで見かける事もなかったです。連休も始まったので緊急事態宣言も出ていても首都圏からカメラマンがやって来るので、リベンジするか思案中です。

なお、昨日・今日の両日とも、コマドリの撮影ポイントは山道を登る必要があるので、愛用の「64レンズ」を担いでの坂道は辛いので軽量のレンズ・三脚での撮影でした。
コマドリ♂7001(7426)

コマドリ♂7000(7437


コマドリ♂a7338○

コマドリ♂a7426○

コマドリ♂a7427○

コマドリ♂7296

コマドリ♂7305

コマドリ♂7313

コマドリ♂7309

コマドリ♂a7428○

コマドリ♂a7435○

コマドリ♂a7437○

コマドリ♂a7438○

コマドリ♂a7665

コマドリ♂a7664○

コマドリ♂7407

コマドリ♂7413

コマドリ♂7417

コマドリ♂7406

コマドリ♂7682

コマドリ♂7682

コマドリ♂7295

コマドリ♂7292

コマドリ♂7365

コマドリ♂7360

コマドリ♂7343


コマドリ

「コマドリ ♀」                   撮影地 : 群馬県

コマドリはカメラマンに人気の小鳥で、私も野鳥撮影を始めてから沢山撮って居ますが、旬の鳥なので撮って来ました。

先ずは、コマドリ♀からです。
コマドリ♀7000(7815)

コマドリ♀7001(7860)


コマドリ♀7859

コマドリ♀7858

コマドリ♀7844

コマドリ♀7875

コマドリ♀7807

コマドリ♀7915

コマドリ♀7919

コマドリ♀7920

コマドリ♀7922

コマドリ♀7936

コマドリ♀7941

コマドリ♀7950

コマドリ♀7967

コマドリ♀7969

コマドリ♀7974

コマドリ♀7977

コマドリ♀8037

コマドリ♀8043

コマドリ♀8044

コマドリ♀8050

コマドリ♀7995

コマドリ♀8007

コマドリ♀8020


サシバ

「サシバ ♀」                 撮影地 : 群馬県

昨日に続きサシバですが、今日は♀です。 サシバ♀は顔色の青灰色が♂程強く無く、眉斑が目立ち、胸の茶褐色部分の白色が♂より目立ちます。昨日の♂と比較して見てください。
)サシバ♀0001(9753)


サシバ♀9621

サシバ♀9622

サシバ♀9624

サシバ♀9626

サシバ♀9627

サシバ♀9630

サシバ♀9632

サシバ♀9635

サシバ♀9636

サシバ♀9637

サシバ♀9644

サシバ♀9645

サシバ♀9651

サシバ♀9683

サシバ♀9685

サシバ♀9699

サシバ♀9710

サシバ♀9713

サシバ♀9731

サシバ♀9734

サシバ♀9742

サシバ♀9743


サシバ

「サシバ ♂」                 撮影地 : 群馬県

サシバも抱卵体制に入ったてくお預けですので、過日撮影の中から掲載しています。
サシバ♂0000(9374)


サシバ♂9193

サシバ♂9197

サシバ♂9198

サシバ♂9209

サシバ♂9224

サシバ♂9230

サシバ♂9335

サシバ♂9358

サシバ♂9372

サシバ♂9373

サシバ♂9377

サシバ♂9378

サシバ♂9396

サシバ♂9400

サシバ♂9407

サシバ♂9448

サシバ♂9450

サシバ♂9474

サシバ♂9485

サシバ♂9517

サシバ♂9519

サシバ♂9522


ソリハシシギ

「ソリハシシギ・夏羽」                   撮影地 : 千葉県

ソリハシシギはユーラシア大陸の亜寒帯から寒帯に広く繁殖し、日本には旅鳥として春・秋に渡来します。 

冬羽の上面は一様に灰褐色ですが、この夏羽は灰褐色の褐色味が濃くなり黒い軸斑が見られ、肩羽の一部は黒く線になって見えます。
ソリハシシギ3250

ソリハシシギ3289

ソリハシシギ3188

ソリハシシギ3189

ソリハシシギ3193

ソリハシシギ3199

ソリハシシギ3203

ソリハシシギ3206

ソリハシシギ3207

ソリハシシギ3221

ソリハシシギ3222

ソリハシシギ3223

ソリハシシギ3225

ソリハシシギ3256

ソリハシシギ3258

ソリハシシギ3260

ソリハシシギ3262

ソリハシシギ3263

ソリハシシギ3265

ソリハシシギ3284

ソリハシシギ3130

ソリハシシギ3131

ソリハシシギ3145

ソリハシシギ3128


メダイチドリ

「メダイチドリ・夏羽」                   撮影地 : 千葉県

メダイチドリはユーラシア大陸の中東部に局地的に繁殖し、日本には旅鳥として春秋に渡来します。 

20~30羽の群れが居ましたが柿色の濃いものから薄いものまで色々でした。
メダイチドリ3000(3047)


メダイチドリ3021

メダイチドリ3006

メダイチドリ3009

メダイチドリ3009

メダイチドリ3010

メダイチドリ3059

メダイチドリ3063

メダイチドリ3073

メダイチドリ3074

メダイチドリ3099

メダイチドリ3102

メダイチドリ3103

メダイチドリ3027

メダイチドリ3029

メダイチドリ3109

メダイチドリ3080

メダイチドリ3081

メダイチドリ3082

メダイチドリ3088

メダイチドリ3060

メダイチドリ3026


コクチョウ

「コクチョウの親子」               撮影地 : 茨城県

一昨日掲載したコクチョウの続きです。 別のペアーが抱卵中で次回は孵化直後のヒナが親鳥の背中に乗って居るシーンを狙う予定です。

抱卵中の親鳥が立ち上がって、卵の位置を調整した瞬間を撮ったところ4個の卵が確認出来ました。
コクチョウ5713

コクチョウ5718

コクチョウ5627

コクチョウ5729

コクチョウ5748

コクチョウ5750

コクチョウ5754

コクチョウ5758

コクチョウ5681


一昨日掲載の5羽のヒナです。 ヒナだけだとコブハクチョウやガン類のヒナと見分けにくいです。
コクチョウのヒナ5000(5594)

コクチョウのヒナ5581

コクチョウのヒナ5582-01

コクチョウのヒナ5600

コクチョウのヒナ5582-02

コクチョウのヒナ5583

コクチョウのヒナ5584

コクチョウのヒナ5596

コクチョウのヒナ5842

コクチョウのヒナ5843

コクチョウのヒナ5833


親鳥です。
コクチョウ5000(5735)

コクチョウ5001(5734)


成鳥の羽色は全体が黒色にみえますが、羽を広げると初列風切・次列風切の外側にかけ純白の羽が見られます。
コクチョウ5603

コクチョウ5818

コクチョウ5818
コクチョウ5816

ダイゼン

「ダイゼン」                   撮影地 : 千葉県

ダイゼンはユーラシア大陸・北米大陸の寒帯で広く繁殖し、日本には各地の内湾や河口の干潟に越冬にやって来るので9月~5月普通に見られますが、3月末頃からの成鳥夏羽がモノトーンで好きです。

沢山いる内、成鳥夏羽の個体を狙って、、、、、
ダイゼン3002(3834)

ダイゼン3666

ダイゼン3686

ダイゼン3688

ダイゼン3688

ダイゼン3770

ダイゼン3770

ダイゼン3772

ダイゼン3773

ダイゼン3801

ダイゼン3815

ダイゼン3821

ダイゼン3519

ダイゼン3521

ダイゼン3825

ダイゼン3825

ダイゼン3832

ダイゼン3835


幼鳥か♀の冬羽から夏羽への移行中個体も沢山います。
ダイゼン若3000(3482)

ダイゼン若3331

ダイゼン若3333

ダイゼン若3343

ダイゼン若3352

ダイゼン若3354

ダイゼン若3356

ダイゼン若3491

ダイゼン若3495


コクチョウ

「コクチョウの親子」               撮影地 : 茨城県

コクチョウはオーストラリアに生息する固有種でコハクチョウ・オオハクチョウのように渡りはしない漂鳥です。日本には茨城県・宮崎県に移入され公園の池で繁殖しており、そこから飛び出したものが各地で繁殖・確認されているようです。
数年前、群馬県でもコハクチョウの群れに混じって居ました。

白色のヒナは親鳥の羽色とは対照的ですが、成長とともに羽色は黒くなっていき、嘴も赤くなっていきます。
コクチョウ5002(5847)

池に落ちだ桜の花びらがお気に入りのようでした。
コクチョウのヒナ5001(5765)


5羽のヒナを連れて、、、、
コクチョウ親子5555

コクチョウ親子5553

コクチョウ親子5554

コクチョウ親子5560

コクチョウ親子5562

コクチョウ親子5564

コクチョウ親子5537

コクチョウ親子5538

コクチョウ親子5539

コクチョウ親子5540

コクチョウ親子5541

コクチョウ親子5543

コクチョウ親子5878

コクチョウ親子5861

コクチョウ親子5868

コクチョウ親子5872

コクチョウ親子5886

コクチョウ親子5894

コクチョウ親子5898


サシバ

「サシバ ♂」                 撮影地 : 群馬県

サシバも抱卵体制に入った様で、暫くお預けです。
サシバ♂0002(0533)

サシバ♂0001(0517)

サシバ♂0538

サシバ♂0542

サシバ♂0584

サシバ♂0586

サシバ♂0588

サシバ♂0589

サシバ♂0641

サシバ♂0642

サシバ♂0643

サシバ♂0644

サシバ♂0646

サシバ♂0647

サシバ♂0698

サシバ♂0747

サシバ♂0790

サシバ♂0793

サシバ♂0795

サシバ♂0797

サシバ♂0803

サシバ♂6823

サシバ♂6945

サシバ♂7150

コジュケイ

「コジュケイ」                   撮影地 : 群馬県

隣町の沼でコジュウケイに出会いましたこのポイントにはコジュケイも居ると聞いていましたが、ここでの撮影ははじめてでした。 

コジュケイは本来中国東南部原産のキジ科の鳥ですが、帰化鳥として本州から九州まで広く自然繁殖し留鳥として見られます。
コジュケイ5000(5199)

コジュケイ5001(5224)


コジュケイ5198

コジュケイ5204

コジュケイ5207

コジュケイ5209

コジュケイ5210

コジュケイ5212

コジュケイ5215

コジュケイ5216

コジュケイ5217

コジュケイ5218

コジュケイ5220

コジュケイ5223

コジュケイ5225

コジュケイ5227

コジュケイ5232

コジュケイ5239

コジュケイ5240

コジュケイ5241

コジュケイ5247

コジュケイ5248

コジュケイ5251

コジュケイ5252

コジュケイ5253


ツミ

「葉桜に止まるツミ♀」                撮影地 : 群馬県

サクラも葉桜になってしまいましたが、ツミ♀が止まってくれました。 先週の撮影でその後出掛けてないので未確認ですが、ツミも抱卵に入りそうなのでヒナ誕生まで暫くお預けです。
つみ♀0001

つみ♀0002


葉桜に止まって尾羽・片羽を伸ばしリラックス。 この後、エンゼルポーズを期待しましたがしませんでした。
ツミ♀1282

ツミ♀1287

ツミ♀1289

ツミ♀1290

ツミ♀1292

ツミ♀1294

ツミ♀1296

ツミ♀1339

ツミ♀1342

ツミ♀1349

ツミ♀1355

ツミ♀1366


リラックスシーンの後、♂が餌を持って来るのを待っていました。
ツミ♀1226

ツミ♀1236

ツミ♀1310

ツミ♀1315

ツミ♀1316

ツミ♀1320

ツミ♀1382

ツミ♀1391

ツミ♀1408

ツミ♀1427


サシバ

「青空に舞うサシバ」                撮影地 : 群馬県

雲ひとつ無い青空にサシバが舞ってくれました。♂・♀・若と3羽が舞っていましたが一画面には入らず。♂を中心に掲載しています。
サシバ♂6002(7346)

サシバ♂6001(7334)


サシバ♂7306

サシバ♂7305

サシバ♂7307

サシバ♂7332

サシバ♂7238

サシバ♂7239

サシバ♂7242

サシバ♂7257

サシバ♂7471

サシバ♂7472

サシバ♂7472

サシバ♂7319

サシバ♂7344

サシバ♂7345

サシバ♂7350

サシバ♂7413

サシバ♂7486

サシバ♂7488

サシバ♂7494

サシバ♂7492

サシバ♂7490

サシバ♂7449


サシバ

「サシバ ♂・♀」                  撮影地 : 群馬県

サシバ♂が田圃からカエルを捕って止まり木で食べていると、サシバ♀が後ろからやって来てカエルを横取りしました。

♂・♀が並んだので、♂・♀の判別見本の様な写真が撮れました。 前が♂で後が♀です。なお、♂の足が黒いのはカエルを捕ったとき田圃の泥が着いたもので、汚れてなければ黄色です。
サシバ♂♀0000(9595)

サシバ♂♀9584

サシバ♂♀9586

サシバ♂♀9587

サシバ♂♀9588

サシバ♂♀9589

サシバ♂♀9590

サシバ♂♀9591

サシバ♂♀9593

サシバ♂♀9594

サシバ♂♀9595
サシバ♂♀9596

サシバ♂♀9597

サシバ♂♀9598

サシバ♂♀9599

サシバ♂♀9600

サシバ♂♀9601

サシバ♂♀9604

サシバ♂♀9606

サシバ♂♀9607

サシバ♂♀9608

サシバ♂♀9609

サシバ♂♀9610

サシバ♂♀9611

サシバ♂♀9612


タシギ

「タシギ」                    撮影地 : 群馬県

昨日のヒクイナ等と同じ場所に出て来ました。
タシギ7000(7598)

タシギ7567

タシギ7574

タシギ7560

タシギ7561

タシギ7564

タシギ7566

タシギ7579

タシギ7582

タシギ7583

タシギ7586

タシギ7587

タシギ7593

タシギ7597

タシギ7610

タシギ7607

タシギ7607

タシギ7613

タシギ7614

タシギ7618

タシギ7402

タシギ7410

タシギ7413

タシギ7426

タシギ7446

タシギ7447


ヒクイナ

「ヒクイナ」                   撮影地 : 群馬県

予て、ヒクイナも出ているとの事だった近くの沼へ立ち寄って見ました。
ヒクイナ7001(7914)

ヒクイナ7000(7845)


ヒクイナ7828

ヒクイナ7829

ヒクイナ7861

ヒクイナ7862

ヒクイナ7867

ヒクイナ7871

ヒクイナ7876

ヒクイナ7877

ヒクイナ7877

ヒクイナ7907

ヒクイナ7907

ヒクイナ7914

ヒクイナ7915

ヒクイナ7916

ヒクイナ7917

ヒクイナ7919

ヒクイナ7928

ヒクイナ8020

ヒクイナ8027

ヒクイナ8025


この葦原にはヒクイナが4,5羽入って居るとの事で上段の1羽に続き、2羽が同時に出て来ましたが葦が被ってしまいましたので証拠写真です。
ヒクイナ7969

ヒクイナ7970

ヒクイナ7970

ヒクイナ7971

ヒクイナ7971

ヒクイナ7997

ヒクイナ7997

ヒクイナ8002

コリンウズラ

「コリンウズラ ♂・♀」                撮影地 : 神奈川県

2018年12月に茨城県で撮影以来久しぶりの撮影でした。

コリンウズラは、アメリカ中・東部・~メキシコ、キュウバに分布するキジ目キジ科の鳥で狩猟用・鑑賞用に輸入されたものが野生化したようで関東や換算で確認されています。羽色は数種類あるようですが、今回も♀個体は以前撮影の個体より頬の赤味が少なかったですが、ノーマルな色合いでした。なお、本種は要注意外来生物に指定されています。

コリンウズラ♂です。
コリンウズラ♂2000(2342)

コリンウズラ♀です。
コリンウズラ♀2000(2206)


コリンウズラ♂です。
コリンウズラ♂2135

コリンウズラ♂2136

コリンウズラ♂2332

コリンウズラ♂2338

コリンウズラ♂2119

コリンウズラ♂2130

コリンウズラ♂2349

コリンウズラ♂2365

コリンウズラ♂2111

コリンウズラ♂2366


コリンウズラ♀です。
コリンウズラ♀2188

コリンウズラ♀2189

コリンウズラ♀2209

コリンウズラ♀2219

コリンウズラ♀2427

コリンウズラ♀2394

コリンウズラ♀2392

コリンウズラ♀2392

コリンウズラ♀2161

コリンウズラ♀2161

コリンウズラ♀2154


コリンウズラ♂♀ですが、2羽揃って良い場所にでてくれませんでした。書庫写真です。
コリンウズラ♂♀2203

コリンウズラ♂♀2318

コリンウズラ♂♀2453

コリンウズラ♂♀2458


ツミ

「 ツミ ♀」                       撮影地 : 群馬県

引き続きツミです。 今日の掲載は♀の個体です、そろそろ巣作りが始まりましたので、ヒナ誕生が楽しみです。
ツミ♀5002(5875)

ツミ♀5003(5878)


ツミ♀5953

ツミ♀5955

ツミ♀5962

ツミ♀5963

ツミ♀5783

ツミ♀5986

ツミ♀5781

ツミ♀5790

ツミ♀5798

ツミ♀5799

ツミ♀6147

ツミ♀6150

ツミ♀6165

ツミ♀6171

ツミ♀6186

ツミ♀6208

ツミ♀6210

ツミ♀6211

ツミ♀6212

ツミ♀6213

ツミ♀6214

ツミ♀6216

ツミ

「 ツミ ♂」                       撮影地 : 群馬県

ツミはキジバトよりやや小さい日本で一番小さい猛禽類です。 私は猛禽類の中でもこのツミ♂のルビー色にも見える暗赤色の目と胸から脇の淡橙色の色合いが好きです。
ツミ♂5002(5735)

ツミ♂5001(5721)


ツミ♂5672

ツミ♂5675

ツミ♂5680

ツミ♂5684

ツミ♂5687

ツミ♂5691

ツミ♂5704

ツミ♂5761

ツミ♂5765

ツミ♂5767

ツミ♂6218

ツミ♂6228

ツミ♂6231

ツミ♂6245

ツミ♂6259

ツミ♂6261

ツミ♂6269

ツミ♂6280

ツミ♂6286

ツミ♂6289

ツミ♂6305

ツミ♂6311


ツミ

「片羽を伸ばし・尾羽を伸ばす ツミ ♀」                 撮影地 : 群馬県

ツミ ♀ が尾羽を広げてくれました、この後エンゼルポーズをする事が多いのですがこの日はお預け。
ツミ♀6000(6153)


ツミ♀6007

ツミ♀6012

ツミ♀6015

ツミ♀6046

ツミ♀6047

ツミ♀6048

ツミ♀6050

ツミ♀6054

ツミ♀6060

ツミ♀6065

ツミ♀6066

ツミ♀6067

ツミ♀6068

ツミ♀6069

ツミ♀6070

ツミ♀6073

ツミ♀6075

ツミ♀6076

ツミ♀6077

ツミ♀6078

ツミ♀6080

ツミ♀6083

ツミ♀6086

ツミ♀6087


クイナ

「クイナ」                     撮影地 : 群馬県

クイナは東北以北は夏鳥、関東以南は冬鳥とされていましたが、近年関東地方・中部地方各地でも繁殖が見られています。海外ではユーラシア大陸の温帯・ウスリー・サハリンなどに繁殖地が有ります。
クイナ7000(7714)

クイナ7001(7752)


クイナ7636

クイナ7637

クイナ7649

クイナ7639

クイナ7654

クイナ7659

クイナ7660

クイナ7665

クイナ7671

クイナ7679

クイナ7681

クイナ7683

クイナ7691

クイナ7699

クイナ7707

クイナ7713

クイナ7717

クイナ7739

クイナ7752

クイナ7729

クイナ7761



ウミアイサ

「ウミアイサ ♂」                 撮影地 : 千葉県

そろそろ夏羽のシギチが見られないかと、「密」の心配がない干潟へ出かけてみました。 お目当ての夏羽シギは見られませんでしたがウミアイサの餌取りシーンに出会いました。
ウミアイサ♂6002(6579)

ウミアイサ♂6001(6536)

ウミアイサ♂6629

ウミアイサ♂6634

ウミアイサ♂6589

ウミアイサ♂6608

ウミアイサ♂6583


小魚やカニを捕って居ました。
ウミアイサ♂6438

ウミアイサ♂6439

ウミアイサ♂6444

ウミアイサ♂6446

ウミアイサ♂6447

ウミアイサ♂6448

ウミアイサ♂6449

ウミアイサ♂6451

ウミアイサ♂6473

ウミアイサ♂6479

ウミアイサ♂6575

ウミアイサ♂6576

ウミアイサ♂6577


お決まりの"飛びもの"も、、、、、
ウミアイサ♂6677

ウミアイサ♂6678


沖合の干潟に着地、羽繕い、、、、、
ウミアイサ♂6381

ウミアイサ♂6382

ウミアイサ♂6384

アオサギ(婚姻色)

「アオサギ&ダイサギの婚姻色」                  撮影地 : 千葉県

別の野鳥を撮影に出かけた時、綺麗な婚姻色のアオサギを見かけ、ついシャッターを切ってしまいました。 すると、ダイサギ・婚姻色もやって来ました。サギ達は恋の季節に入り、婚姻色が出て来ます。

先ずは、アオサギの婚姻色です。目先から嘴の先端まで赤色になり、足も赤くなります。婚姻色で無い時期は嘴・脚は黄褐色です。後半にダイサギ・婚姻色も掲載しています。
アオサギ(婚姻色)6000(6702)

アオサギ(婚姻色)6002(6787)

アオサギ(婚姻色)6689

アオサギ(婚姻色)6701

アオサギ(婚姻色)6686

アオサギ(婚姻色)6687

アオサギ(婚姻色)6778

アオサギ(婚姻色)6688

アオサギ(婚姻色)6722

アオサギ(婚姻色)6775

アオサギ(婚姻色)6782

アオサギ(婚姻色)6797


近くやって来たダイサギも婚姻色になって居ました。
アオサギ(婚姻色)6719

アオサギ(婚姻色)6721

ダイサギ(婚姻色)6714

アオサギ(婚姻色)6784

アオサギ(婚姻色)6800

アオサギ(婚姻色)6801

アオサギ(婚姻色)6802


ダイサギ・婚姻色です。この個体はまだ完全な婚姻色では有りませんが、婚姻色では嘴が黒く、目先が青色です。婚姻色で無い時期の嘴は黄色、目先は青色でありません。
ダイサギ(婚姻色)6000(6713)

ダイサギ(婚姻色)6001(6765)

ダイサギ(婚姻色)6712

ダイサギ(婚姻色)6752

ダイサギ(婚姻色)6756

ダイサギ(婚姻色)6760


オオタカ

「オオタカ ♀」                    撮影地 : 群馬県

昨日の続きオオタカです。 今日はオオタカ♀です。
オオタカ♀4003(5278)

オオタカ♀4000(5229)

オオタカ♀4002(5250)


オオタカ♀4829

オオタカ♀4913

オオタカ♀4919

オオタカ♀4935

オオタカ♀4947

オオタカ♀4956

オオタカ♀4960

オオタカ♀5223

オオタカ♀5230

オオタカ♀5224

オオタカ♀5304

オオタカ♀5306

オオタカ♀5319

オオタカ♀5335

オオタカ♀5356

オオタカ♀5350

オオタカ♀5358

オオタカ♀5360

オオタカ♀5361

オオタカ♀5383


オオタカ

「オオタカ ♂」                    撮影地 : 群馬県

猛禽類達も子育ての季節になり、このオオタカも巣作りを始めています。
オオタカ♂4000(5067)

オオタカ♂4001(5533)

オオタカ♂4002(5106)


オオタカ♂4508

オオタカ♂4513

オオタカ♂4519

オオタカ♂4533

オオタカ♂4612

オオタカ♂4645

オオタカ♂4646

オオタカ♂4688

オオタカ♂4692

オオタカ♂4693

オオタカ♂4697

オオタカ♂4710

オオタカ♂4716

オオタカ♂4806

オオタカ♂4807

オオタカ♂4809

オオタカ♂4813

オオタカ♂4814

オオタカ♂4858

オオタカ♂4861

オオタカ♂4862

オオタカ♂4901


コサギ「暗色型」

魚捕りするコサギ(暗色型)」                  撮影地 : 茨城県

コサギ「暗色型」の魚捕りシーンです。
3001(4032)

3002(4255)

魚を見つけました。
50コサギ(暗色型)3149

コサギ(暗色型)3146


ドジョウかウナギのような魚を捕りました。 それを咥えて畦道へ、、、、、
コサギ(暗色型)3147

コサギ(暗色型)3149

コサギ(暗色型)3155

コサギ(暗色型)3160

コサギ(暗色型)3161

コサギ(暗色型)3166

コサギ(暗色型)3168

コサギ(暗色型)3169

コサギ(暗色型)3170

コサギ(暗色型)3176

コサギ(暗色型)3180

コサギ(暗色型)3183

コサギ(暗色型)3184

コサギ(暗色型)3197


今度は、フナのような魚を捕りました。
コサギ(暗色型)3643


コサギ(暗色型)3644

コサギ(暗色型)3655

コサギ(暗色型)3658


メジロ

「桜にメジロ」                    撮影地 : 埼玉県

この時期は桜にやってくるメジロが可愛いです。
メジロ8000(9373)

メジロ8001(8617)

メジロ4495

メジロ5135

メジロ5188

メジロ9364

メジロ9365

メジロ9366

メジロ9372

メジロ9373

メジロ9354

メジロ9355

メジロ9356

メジロ9357

メジロ9358

メジロ9359

メジロ9360

メジロ9362

メジロ8616

メジロ8612

メジロ8613

メジロ8614

メジロ8608


ツミ

「ツミのペアー」                     撮影地 : 群馬県

昨日の続き、ツミのペアーです。 今日は、♂・♀ 単独で止まりものです。

ツミ♂です。
ツミ♂2850-01

ツミ♂2827

ツミ♂2847

ツミ♂2850

ツミ♂2836


ツミ♀です。
ツミ♀2679


ツミ♀2720

ツミ♀2722

ツミ♀2725

ツミ♀2735

ツミ♀2741

ツミ♀2743

ツミ♀2748

ツミ♀2787

ツミ♀2858

ツミ♀2869


辛うじて、桜絡みなのですが残念ながら背に枝の影が、、、、、
ツミ♀2892

ツミ♀2893

ツミ♀2894

ツミ♀2898

ツミ♀2899


ツミ

「ツミのペアー」                     撮影地 : 群馬県

ツミのペアーを撮って来ました。 現在交尾中でそろそろ巣作りが始まるかも、、、、、良い場所に作ってくれるとヒナの巣立ちまでたのしめるのですが、、、、。
ツミの交尾2788

ツミの交尾2789

ツミの交尾2790

ツミの交尾2791

ツミの交尾2792

ツミの交尾2793

ツミの交尾2794

ツミの交尾2795

ツミの交尾2796

ツミの交尾2797

ツミの交尾2800

ツミの交尾2801

ツミの交尾2799

ツミの交尾2804

ツミの交尾2802

ツミの交尾2803

ツミの交尾2805

ツミの交尾2806

ツミの交尾2807

ツミの交尾2809

ツミの交尾2817


ツミの交尾2820

ツミの交尾2820

ツミの交尾2830

コサギ「暗色型」

「コサギ・暗色型」                 撮影地 : 茨城県

昨日に続き、コサギ「暗色型」です。 お決まりの羽を広げたシーン・飛びものなどを掲載しています。
コサギ(暗色型)3001(3216)

コサギ(暗色型)3002(3225)


あぜ道の水路をひとっ飛び、、、、、。
コサギ(暗色型)3568

コサギ(暗色型)3569

コサギ(暗色型)3570

コサギ(暗色型)3571

コサギ(暗色型)3573

コサギ(暗色型)3574


エンゼルポーズです。
コサギ(暗色型)3890

コサギ(暗色型)3894

コサギ(暗色型)3895

コサギ(暗色型)3898

コサギ(暗色型)3896

コサギ(暗色型)3897

コサギ(暗色型)3900

コサギ(暗色型)3901

コサギ(暗色型)3903

コサギ(暗色型)4245

コサギ(暗色型)4288


飛びものも、、、、、。
コサギ(暗色型)4087

コサギ(暗色型)4088

コサギ(暗色型)4090

コサギ(暗色型)4091

コサギ(暗色型)4093

コサギ(暗色型)4095


ギャラリー
  • ルリビタキ
  • ルリビタキ
  • ルリビタキ
  • ルリビタキ
  • ルリビタキ
  • ルリビタキ
  • ルリビタキ
  • ルリビタキ
  • ルリビタキ
読者登録
LINE読者登録QRコード
カテゴリー
  • ライブドアブログ