野口洪志の野鳥日記

原則として、毎日のように撮影の「野鳥写真」を掲載します。

20年間、原則毎日更新で続けていたHPから、このブログに2016年5月に引越ししました。

原則として、毎日のように撮影の「野鳥写真」を掲載していますので、ご愛顧をお願いします。

ヤンバルクイナ

「ヤンバルクイナ (その4)」

<やんばるシリーズ>
沖縄本島では、 リュウキュウ亜種をいろいろ撮影しましたので、機会があれば本州産の亜種と比較対象してみようと思ってますが、取り敢えず<やんばるシリーズ> も今日のヤンバルクイナで締めくくりたいと思います。

 ヤンバルクイナ♂です。♀と殆ど同色ですが、足・嘴の色が♀より鮮やかのように思います。
 

民家のある場所に分布・繁殖していますが、採餌のため道路にでてきたり・横断するので良く交通事故にあうようです。

また、静かな農村にとってはバーダーはあまり歓迎されません。


09-05
09-04
09-03
09-02
09-01


 

「ヤンバルクイナ(その3)」

<やんばるシリーズ>
ヤンバルクイナは、次に何時会えるか分からないので沢山撮影しました。 本当は小さなヒナ数羽が♀親の後を連なって歩いているシーンが撮りたかったのですが、、、。

今回撮影のヤンバルクイナのヒナは、随分大きくなって居ましたが可愛かったです。

ヤンバルクイナのヒナは、嘴・足・虹彩の赤色が親鳥ほど赤くありませんが、、、羽の色・模様などは親鳥そっくりで親鳥を小さくしたような姿でした。

ヤンバルクイナのヒナ8561

ヤンバルクイナのヒナ8576

ヤンバルクイナのヒナ8582

ヤンバルクイナのヒナ8595

ヤンバルクイナのヒナ8597

ヤンバルクイナのヒナ8601

ヤンバルクイナのヒナ8636

ヤンバルクイナのヒナ8637

「ヤンバルクイナ(その2)」

<やんばるシリーズ>
ヤンバルクイナは夜、樹上で眠ることが知られており、今回遠征の最初の夜はホテルの近くをナイトツアーしました。

デジタルカメラ時代ならではの夜の撮影で、小型のLED懐中電灯で森の中を照らし、ISO6400で撮影しました。

かなり近くの斜めの枯れ枝を塒にしており、28mm~300mmのズームレンズに切り替えて、手持ち撮影ですがそれなりに写っています。
昼間の綺麗な写真も撮りましたが、昼間は樹の枝には止りませんので夜間撮影の画像も貴重です。

ヤンバルクイナ6462

ヤンバルクイナ6467

ヤンバルクイナ6504

ヤンバルクイナ6552

ヤンバルクイナ6612

ヤンバルクイナ6646

ヤンバルクイナ6656

ヤンバルクイナ6662

ヤンバルクイナ6672

ヤンバルクイナ6658


「ヤンバルクイナ(その1)」

<やんばるシリーズ>

今回の1番の本命であるヤンバルクイナです。 野鳥撮影して一度は撮っておきたい鳥のひとつです。

ヤンバルクイナは国の天然記念物・絶滅危惧ⅠA類(CR)で、その発見は1981年と新しくやんばるの村落で人と共存して居ます。

"やんばる地区"(沖縄県北部、国頭村地区)へ、入った途端姿を見せてくれました。 この後、この旅行中、何度も見かけましたが取り敢えず最初に見かけた固体から掲載です。

09-01

09-02

09-03

09-04

09-05

09-06

09-07

09-08

09-09

09-10

♂固体が草むらに消えた後、入れ替わりに上段①②と同じ場所に♀と思われる  (上段の♂固体より、足の色が鮮やかでありません。) 固体が出てきました。
此方も、水浴びを期待したのですが我々に気付いたのか、暫くこの場所で休憩して草むらに消えてしまいました。
ギャラリー
  • ルリビタキ
  • ルリビタキ
  • ルリビタキ
  • ルリビタキ
  • ルリビタキ
  • ルリビタキ
  • ルリビタキ
  • ルリビタキ
  • ルリビタキ
読者登録
LINE読者登録QRコード
カテゴリー
  • ライブドアブログ