2020年02月
「ハクガン(青色型)・幼鳥」No.1 撮影地 : 秋田県大潟村
東北の鳥友から、ハクガン(青色型)を一緒に探しませんかとお誘いを受け秋田遠征を
計画、寒波襲来で大雪警報が出ていましたが、初日は降雪もなくハクガンの群れの中
にぽっんと1羽のハクガン(青色型)・幼鳥を発見なんとか撮影できました。
沢山撮ったので、取り急ぎ一部を現像・整理して第一弾を掲載します。
ハクガン(青色型)は、普通に見られる(白色型)と同亜種で、胴体・翼が白く初列風切が黒い
普通に見られる個体(白色型)と]、胴体・翼が淡青灰色や暗青灰色の個体(青色型)、また
上面の羽が青灰色で下面の羽が白い個体(中間型)もいるようで、成鳥になると(青色型)も
首から上は白色ですが、今回の個体は幼鳥で全体が淡青灰色や暗青灰色の個体です。
秋田県大潟村は近年400羽ほどのハクガンが渡来していましたが、今シーズンは3倍以上
の1500羽ほどが渡来、その中に1羽のハクガン(青色型)・幼鳥が居ると言う事でした。
発見当時はこんな感じで群れの中に居り手前に出てくるのをひたすら待ちました。
どうにかハクガン(白色型)群れの前に出てきてくれました。
東北の鳥友から、ハクガン(青色型)を一緒に探しませんかとお誘いを受け秋田遠征を
計画、寒波襲来で大雪警報が出ていましたが、初日は降雪もなくハクガンの群れの中
にぽっんと1羽のハクガン(青色型)・幼鳥を発見なんとか撮影できました。
沢山撮ったので、取り急ぎ一部を現像・整理して第一弾を掲載します。
ハクガン(青色型)は、普通に見られる(白色型)と同亜種で、胴体・翼が白く初列風切が黒い
普通に見られる個体(白色型)と]、胴体・翼が淡青灰色や暗青灰色の個体(青色型)、また
上面の羽が青灰色で下面の羽が白い個体(中間型)もいるようで、成鳥になると(青色型)も
首から上は白色ですが、今回の個体は幼鳥で全体が淡青灰色や暗青灰色の個体です。
秋田県大潟村は近年400羽ほどのハクガンが渡来していましたが、今シーズンは3倍以上
の1500羽ほどが渡来、その中に1羽のハクガン(青色型)・幼鳥が居ると言う事でした。
発見当時はこんな感じで群れの中に居り手前に出てくるのをひたすら待ちました。
どうにかハクガン(白色型)群れの前に出てきてくれました。
アーカイブ
カテゴリー