ハシビロガモ
「ハシビロガモ♂(サブエクリプス)」
愛車が壊れ、新車が入るまで代車を頼んでいるのですが、もう暫く入ってこないので足止めで何処へもいけません。
今日は、天気が良いので自転車で近くの公園へ出かけたら、ここ4年間でこの公園の池に初めてハシビロガモが2羽入っていました。
ハシビロガモ♂は、完全な繁殖羽になるのは他のカもより遅く真冬から早春で、エクリプスの後、頭や体の一部をさらに換羽して繁殖羽の一歩手前のようになります。この段階を「サブ・エクリプス」と称し、今日見かけた固体はまさにこの状態でした。(♀固体にも似ていますが、♀の嘴は黒味を帯びた淡褐色で、虹彩も茶色で♂の黄色と判別出来ます。)
青空の色が池面に綺麗に写りこんでいます。
もう1羽は、お昼寝中でした。
此方は、水面には周囲の紅葉・枯れ木が写りこんでます。
アーカイブ
カテゴリー