野口洪志の野鳥日記

原則として、毎日のように撮影の「野鳥写真」を掲載します。

20年間、原則毎日更新で続けていたHPから、このブログに2016年5月に引越ししました。

原則として、毎日のように撮影の「野鳥写真」を掲載していますので、ご愛顧をお願いします。

ツツドリ

ツツドリ

「ツツドリ・赤色型」            撮影地 : 群馬県邑楽町

この森にツツドリが居たのですが、枝葉隠れで数枚の証拠写真しか撮れず。抜けた場所に移動するのを待ったのですが、、、、、

来週は天気も悪いようで、6日からはドジャースの試合もはじまりメジャーリーグが落ち着かないと野鳥撮影に出られません、、、、、
ツツドリ(赤色型)9772


ツツドリ(赤色型)9772

ツツドリ(赤色型)9774

ツツドリ(赤色型)9777

ツツドリ(赤色型)9780

ツツドリ(赤色型)9795

ツツドリ(赤色型)9781


ツツドリ

「ツツドリ第一回冬羽(?)」        撮影地 : 群馬県邑楽町

一昨日掲載の続きです。この個体の後頭部には小さな白斑が見られますが、カッコウの特徴である後頭部白斑のように大きくなくツツドリ幼鳥と思われます。
カッコウ幼鳥7000

カッコウ幼鳥7002


カッコウ幼鳥7670

カッコウ幼鳥7698

カッコウ幼鳥7737

カッコウ幼鳥7755

カッコウ幼鳥7775

カッコウ幼鳥7813

カッコウ幼鳥7788

カッコウ幼鳥7851

カッコウ幼鳥7865

カッコウ幼鳥7982

カッコウ幼鳥7976

カッコウ幼鳥8039

カッコウ幼鳥8043

カッコウ幼鳥8051

カッコウ幼鳥8057

カッコウ幼鳥8075

カッコウ幼鳥8757

カッコウ幼鳥8844

カッコウ幼鳥9175

カッコウ幼鳥9178

カッコウ幼鳥9191

カッコウ幼鳥9218





ツツドリ

「ツツドリ第一回冬羽(?)」        撮影地 : 群馬県邑楽町

この個体はカッコウの幼鳥ではと言う人も居られますが、カッコウの特徴である後頭部の白斑が見られず、ツツドリ幼鳥と思います。
カッコウ幼鳥8000

カッコウ幼鳥8001


カッコウ幼鳥8145

カッコウ幼鳥8146

カッコウ幼鳥8157

カッコウ幼鳥8159

カッコウ幼鳥8174

カッコウ幼鳥8240

カッコウ幼鳥8320

カッコウ幼鳥8348

カッコウ幼鳥8473

カッコウ幼鳥8481

カッコウ幼鳥8611

カッコウ幼鳥8679

カッコウ幼鳥8682

カッコウ幼鳥8683

カッコウ幼鳥8684

カッコウ幼鳥8960

カッコウ幼鳥9144

カッコウ幼鳥9150

カッコウ幼鳥9171

カッコウ幼鳥9244

カッコウ幼鳥9249

カッコウ幼鳥9253



ツツドリ

「ツツドリ・幼鳥」            撮影地 : 群馬県邑楽郡

ツツドリですが、好物の桜毛虫が駆除されると居なくなってしまいます。

ツツドリ幼鳥5818

ツツドリ幼鳥5763

ツツドリ幼鳥5825

ツツドリ幼鳥5976

ツツドリ幼鳥5978

ツツドリ幼鳥6004

ツツドリ幼鳥6015

ツツドリ幼鳥6016

ツツドリ幼鳥6251

ツツドリ幼鳥6255

ツツドリ幼鳥6269

ツツドリ幼鳥6271

ツツドリ幼鳥6273

ツツドリ幼鳥6327

ツツドリ幼鳥6334

ツツドリ幼鳥6337

ツツドリ幼鳥6345

ツツドリ幼鳥6373

ツツドリ幼鳥6386

ツツドリ幼鳥6409

ツツドリ幼鳥6455

ツツドリ幼鳥6465

ツツドリ幼鳥6573

ツツドリ幼鳥6568


ツツドリ

「ツツドリ・幼鳥」           撮影地 : 群馬県邑楽町

少し前に撮影のツツドリ・幼鳥ですが、昨日掲載の固体とあまり違いが
分かりません。

ツツドリ幼鳥5598
ツツドリ幼鳥5605

ツツドリ幼鳥5629

ツツドリ幼鳥5638

ツツドリ幼鳥5657

ツツドリ幼鳥5660

ツツドリ幼鳥5661

ツツドリ幼鳥5664

ツツドリ幼鳥5576

ツツドリ幼鳥5574

ツツドリ幼鳥5562

ツツドリ幼鳥5551

ツツドリ幼鳥5548

ツツドリ幼鳥5540

ツツドリ幼鳥5539

ツツドリ幼鳥5371

ツツドリ幼鳥5321

ツツドリ幼鳥5279

ツツドリ幼鳥5258

ツツドリ幼鳥5256

ツツドリ幼鳥5213

ツツドリ幼鳥5198

ツツドリ

「ツツドリ・幼鳥」          撮影地 :    群馬県邑楽町

昨日の続き、ツツドリです。

枝葉隠れしない良い枝ではやってくれませんでしたが、羽を広げる得意のポーズを、、、、。

ツツドリ幼鳥5676

ツツドリ幼鳥5677

ツツドリ幼鳥5678

ツツドリ幼鳥5679

ツツドリ幼鳥5680

ツツドリ幼鳥5681

ツツドリ幼鳥5682

ツツドリ幼鳥5684


此方の枝でも羽を広げてくれましたが、やはり枝葉が邪魔、、、、、、。

ツツドリ幼鳥6233

ツツドリ幼鳥6234

ツツドリ幼鳥6235


飛び出しも狙ってみましたが、やはり枝葉が邪魔、、、、、。

ツツドリ幼鳥5801

ツツドリ幼鳥5875

ツツドリ幼鳥5907

ツツドリ幼鳥6760

ツツドリ

「ツツドリ・幼鳥」          撮影地 :    群馬県邑楽町

ツツドリ・赤色型幼鳥が低い枝に終日留まっており、64レンズでは近すぎて撮れないので
急いで駐車場に戻り200--500mmズームレンズに取替え撮影しました。

沢山撮ったので取り急ぎ掲載用に一部を現像・整理しました。

ツツドリ幼鳥5198

ツツドリ幼鳥5213

ツツドリ幼鳥5448

ツツドリ幼鳥5455

ツツドリ幼鳥5498

ツツドリ幼鳥5501

ツツドリ幼鳥5507

ツツドリ幼鳥5509

ツツドリ幼鳥5533

ツツドリ幼鳥5539

ツツドリ幼鳥5540

ツツドリ幼鳥5545

ツツドリ幼鳥5548

ツツドリ幼鳥5551

ツツドリ幼鳥5562

ツツドリ幼鳥5571

ツツドリ幼鳥5574

ツツドリ幼鳥5576

ツツドリ幼鳥5577

ツツドリ幼鳥5584

ツツドリ幼鳥5590

ツツドリ幼鳥5591

ツツドリ幼鳥5594

ツツドリ幼鳥5598


ツツドリ・幼鳥

「ツツドリ・幼鳥」

10/15・10/16は久しぶりの秋晴れ、、、。
珍鳥「キガシラホオジロ」の情報もありましたが、土曜・日曜で大勢のカメラマンが予想されるのと、冬羽個体なのであまり綺麗で無いのでパス。

近くの沼で「ツツドリ幼鳥」ト「ミサゴ」で遊んでいました。
ツツドリ2919

ツツドリ2927○

ツツドリ2928○

ツツドリ2953○

ツツドリ2964

ツツドリ2936

ツツドリ3169

ツツドリ2965

ツツドリ3170

ツツドリ3193

ツツドリ3210

ツツドリ3207

ツツドリ・赤色型

「ツツドリ・赤色型」

例年ツツドリがやって来るポイントには、今年普通種2羽が居ると聞いていましたが天気模様などで出かける機会がありませんでした。

一昨日、たまたま立ち寄ってみたら赤色型1羽が居ました。他にカメラマンは居なかったのでのんびり撮影出来ましたが、あまり良い場所には止まらず、また散歩の人が通ると飛び去ってしまいました。
ツツドリ0768

ツツドリ0751

ツツドリ0748

ツツドリ0724

ツツドリ0744

ツツドリ0700

ツツドリ0691

ツツドリ0662

ツツドリ0661

ツツドリ0657

ツツドリ0656

ツツドリ0653

ツツドリ0607

ツツドリ0560

ツツドリ0621

ツツドリ0626

ギャラリー
  • ヒクイナ
  • ヒクイナ
  • ヒクイナ
  • ヒクイナ
  • ヒクイナ
  • ヒクイナ
  • ヒクイナ
  • ヒクイナ
  • ヒクイナ
読者登録
LINE読者登録QRコード
カテゴリー
  • ライブドアブログ