マガン
「マガンの群れ」 撮影地 : 群馬県邑楽町
3/3撮影に出かけた帰路、館林市方面から太田市に向かって122号を走っていると
前方から大きな鳥の群れが飛んで来て、国道そばの田畑に降りました。
例年、数羽のマガンが数日、多々良沼にやって来ますが今シーズンは80羽ほどの
大きな群れが越冬にやって来ていると聞いて居たので直ぐにその群れとわかりました。
折角なので車を停め、偶然助手席に置いてあった28~300mmレンズを付けたサブ
カメラで撮影しました。
このマガンの群れは、この夕食を最後の晩餐に北帰・渡去ようで3/4には見かけなく
なったようです。
広角レンズを付けたカメラだったので、群れ全体の様子を撮影することができました。



このマガン群れの中には、1羽のヒシクイが混じっています。
ヒシクイは、先だけが黄色の黒い嘴の個体がそうです。探してみましょう。(前から3羽目です。)























3/3撮影に出かけた帰路、館林市方面から太田市に向かって122号を走っていると
前方から大きな鳥の群れが飛んで来て、国道そばの田畑に降りました。
例年、数羽のマガンが数日、多々良沼にやって来ますが今シーズンは80羽ほどの
大きな群れが越冬にやって来ていると聞いて居たので直ぐにその群れとわかりました。
折角なので車を停め、偶然助手席に置いてあった28~300mmレンズを付けたサブ
カメラで撮影しました。
このマガンの群れは、この夕食を最後の晩餐に北帰・渡去ようで3/4には見かけなく
なったようです。
広角レンズを付けたカメラだったので、群れ全体の様子を撮影することができました。



このマガン群れの中には、1羽のヒシクイが混じっています。
ヒシクイは、先だけが黄色の黒い嘴の個体がそうです。探してみましょう。(前から3羽目です。)























「マガン」 撮影地 : 宮城県大崎市
過日「落雁」「雁行」撮影時の外道です。
この地区には、1万羽以上のマガン大群が渡来しており、塒から「雁行」すると
幾つかの群れに分かれ近くの田圃で採餌しています。
1羽のハクガンと一緒の群れも、、、。







折角のマガンの嘴が泥だらけなのが多く残念ですが、、、。


此方は、食事の後座り込んで休憩、、、。



近すぎて、フレームアウト寸前、、、。


リラックスして片羽伸ばしのポーズ。



此方を察知して、飛び立ちの構え、、、。

若鳥でしょう、嘴基部の白色が少ししかありません。




幼鳥でしょうか、嘴基部の白色がまだありません。


過日「落雁」「雁行」撮影時の外道です。
この地区には、1万羽以上のマガン大群が渡来しており、塒から「雁行」すると
幾つかの群れに分かれ近くの田圃で採餌しています。
1羽のハクガンと一緒の群れも、、、。







折角のマガンの嘴が泥だらけなのが多く残念ですが、、、。


此方は、食事の後座り込んで休憩、、、。



近すぎて、フレームアウト寸前、、、。


リラックスして片羽伸ばしのポーズ。



此方を察知して、飛び立ちの構え、、、。

若鳥でしょう、嘴基部の白色が少ししかありません。




幼鳥でしょうか、嘴基部の白色がまだありません。


アーカイブ
カテゴリー