野口洪志の野鳥日記

原則として、毎日のように撮影の「野鳥写真」を掲載します。

20年間、原則毎日更新で続けていたHPから、このブログに2016年5月に引越ししました。

原則として、毎日のように撮影の「野鳥写真」を掲載していますので、ご愛顧をお願いします。

ミツユビカモメ

ミツユビカモメ

「ミツユビカモメ・第一回冬羽」       撮影地 :    千葉県銚子市

昨日に続きミツユビカモメですが、今日は幼鳥・第一回冬羽です。第一回冬羽は昨日の成鳥と比べると
飛翔時に見える翼上面に太いM字状の黒斑がみられ、尾羽先端にも黒帯が見られます。
昨日の成鳥冬羽と比べて見て下さい。
ミツユビカモメ8000

ミツユビカモメ8001


ミツユビカモメ8564

ミツユビカモメ8512

ミツユビカモメ8569

ミツユビカモメ8570

ミツユビカモメ8817

ミツユビカモメ8819

ミツユビカモメ8821

ミツユビカモメ8822

ミツユビカモメ8825

ミツユビカモメ8826

ミツユビカモメ8828

ミツユビカモメ8831

ミツユビカモメ8832

ミツユビカモメ8840

ミツユビカモメ8841

ミツユビカモメ8945

ミツユビカモメ8946

ミツユビカモメ8947


ミツユビカモメ8948

ミツユビカモメ8960

ミツユビカモメ8951

ミツユビカモメ8950




ミツユビカモメ

「ミツユビカモメ・成鳥冬羽」       撮影地 :    千葉県銚子市

過日、ヒメカモメ・チャガシラカモメと同じ漁港での撮影です。 漁船に付いて飛んで来たのか尾羽が少し痛んでます。
ミツユビカモメ成鳥冬羽3000

ミツユビカモメ成鳥冬羽3001


ミツユビカモメ成鳥冬羽3631

ミツユビカモメ成鳥冬羽3632

ミツユビカモメ成鳥冬羽3633

ミツユビカモメ成鳥冬羽3634

ミツユビカモメ成鳥冬羽3635

ミツユビカモメ成鳥冬羽3636

ミツユビカモメ成鳥冬羽3637

ミツユビカモメ成鳥冬羽3638

ミツユビカモメ成鳥冬羽3639

ミツユビカモメ成鳥冬羽3640

ミツユビカモメ成鳥冬羽3641

ミツユビカモメ成鳥冬羽3642

ミツユビカモメ成鳥冬羽3643

ミツユビカモメ成鳥冬羽3645

ミツユビカモメ成鳥冬羽3647

ミツユビカモメ成鳥冬羽3648






ミツユビカモメ

「ミツユビカモメ」                   撮影地 : 千葉県銚子市

コロナ感染対策で、「外出自粛・3密回避・人との接触削減」で自宅に籠っています。 籠る以前
に撮り未整理のままPCに残してあった画像データーを現像・整理して遊ぶ毎日です。

コロナが収束していたら、関西まで遠征して旬の野鳥画像を掲載していたと思いますが゜、外出
自粛中なので暫くご容赦ください。 
ミツユビカモメ7005

ミツユビカモメ7050

ミツユビカモメ7060

ミツユビカモメ7061

ミツユビカモメ7062

ミツユビカモメ6999

ミツユビカモメ7000

ミツユビカモメ7001

ミツユビカモメ7002

ミツユビカモメ7003

ミツユビカモメ7004

ミツユビカモメ7006

ミツユビカモメ7007

ミツユビカモメ7008

ミツユビカモメ7009

ミツユビカモメ7056

ミツユビカモメ6992

ミツユビカモメ6993

ミツユビカモメ6994

ミツユビカモメ6995

ミツユビカモメ6996

ミツユビカモメ6997

ミツユビカモメ6998


ミツユビカモメ

「ミツユビカモメ・成鳥冬羽」              撮影地 : 千葉県銚子市

昨日の第一回冬羽と同じ日の撮影です。成鳥冬羽も沢山居り人を怖がらず目の前でも
撮れました。
ミツユビカモメ成鳥4905

ミツユビカモメ成鳥4906

ミツユビカモメ成鳥4915

ミツユビカモメ成鳥4917

ミツユビカモメ成鳥4923

ミツユビカモメ成鳥4925

ミツユビカモメ成鳥4929

ミツユビカモメ成鳥4948

ミツユビカモメ成鳥4956

ミツユビカモメ成鳥5362

ミツユビカモメ成鳥5363

ミツユビカモメ成鳥5364

ミツユビカモメ成鳥5365

ミツユビカモメ成鳥5366

ミツユビカモメ成鳥5367

ミツユビカモメ成鳥5368

ミツユビカモメ成鳥5473

ミツユビカモメ成鳥5534

ミツユビカモメ成鳥5542

ミツユビカモメ成鳥5601

ミツユビカモメ成鳥5617

ミツユビカモメ成鳥5725

ミツユビカモメ成鳥5704

ミツユビカモメ

「ミツユビカモメ・第一回冬羽」              撮影地 : 千葉県銚子市

外洋性のカモメで、航路上でよく観察され港で見られるのは少なく、海上が荒れた時に
港・河口で見られますが、この日は沢山の個体が魚港に居ました。

その中で、翼上面に黒いM字模様・尾の先端に黒帯のある第一回冬羽がかっこ良い
ので掲載します。
ミツユビカモメ第一回冬羽4825-01

ミツユビカモメ第一回冬羽4825-02

ミツユビカモメ第一回冬羽4826

ミツユビカモメ第一回冬羽4818

ミツユビカモメ第一回冬羽4822

ミツユビカモメ第一回冬羽4823

ミツユビカモメ第一回冬羽4827

ミツユビカモメ第一回冬羽4831

ミツユビカモメ第一回冬羽4834

ミツユビカモメ第一回冬羽4835

ミツユビカモメ第一回冬羽4836

ミツユビカモメ第一回冬羽4848

ミツユビカモメ第一回冬羽4850

ミツユビカモメ第一回冬羽5451

ミツユビカモメ第一回冬羽5452

ミツユビカモメ第一回冬羽5462

ミツユビカモメ第一回冬羽5464

ミツユビカモメ第一回冬羽5466

ミツユビカモメ第一回冬羽5467

ミツユビカモメ第一回冬羽5471

ミツユビカモメ第一回冬羽5743

ミツユビカモメ第一回冬羽5679


翼上面が一様に灰白色で・尾羽全体が白い個体が、ミツユビカモメ成鳥です。
ミツユビカモメ第一回冬羽と成鳥5016

ミツユビカモメ第一回冬羽と成鳥5396

ミツユビカモメ第一回冬羽と成鳥5402

ミツユビカモメ第一回冬羽と成鳥5403


ギャラリー
  • ヒクイナ
  • ヒクイナ
  • ヒクイナ
  • ヒクイナ
  • ヒクイナ
  • ヒクイナ
  • ヒクイナ
  • ヒクイナ
  • ヒクイナ
読者登録
LINE読者登録QRコード
カテゴリー
  • ライブドアブログ