野口洪志の野鳥日記

原則として、毎日のように撮影の「野鳥写真」を掲載します。

20年間、原則毎日更新で続けていたHPから、このブログに2016年5月に引越ししました。

原則として、毎日のように撮影の「野鳥写真」を掲載していますので、ご愛顧をお願いします。

ヤブサメ

ヤブサメ

「水浴びに来たヤブサメ」                                       撮影地 : 群馬県渋川市

炎天下の蓮池シリーズから涼しい森林公園の画像です。今日は水浴びに来たヤブサメです。
ヤブサメ6000

ヤブサメ6002


ヤブサメ7053

ヤブサメ7096

ヤブサメ7103

ヤブサメ7121

ヤブサメ7060

ヤブサメ7008

ヤブサメ7028

ヤブサメ6862

ヤブサメ6977

ヤブサメ6882

ヤブサメ6963

ヤブサメ6966

ヤブサメ6968

ヤブサメ7122

ヤブサメ7127

ヤブサメ7134

ヤブサメ7171

ヤブサメ7173

ヤブサメ7192

ヤブサメ7221

ヤブサメ7277

ヤブサメ7294

ヤブサメ7307





ヤブサメ

「ヤブサメ」                                       撮影地 : 群馬県渋川市

炎天下の蓮池シリーズから涼しい森林公園の画像です。今日はヤブサメです。
ヤヤブサメ4002

ヤヤブサメ4001


ヤヤブサメ4600

ヤヤブサメ4604

ヤヤブサメ4622

ヤヤブサメ4662

ヤヤブサメ4672

ヤヤブサメ4745

ヤヤブサメ4763

ヤヤブサメ4775

ヤヤブサメ4778

ヤヤブサメ4789

ヤヤブサメ4794

ヤヤブサメ4807

名称未設定 2

ヤヤブサメ4821

ヤヤブサメ6710

ヤヤブサメ6713

ヤヤブサメ6717

ヤヤブサメ6744

ヤヤブサメ6771

ヤヤブサメ6841

ヤヤブサメ6845

ヤヤブサメ6850

ヤヤブサメ6852




ヤブサメ

「ヤブサメ」                                       撮影地 : 群馬県渋川市

ヤブサメの雌雄は同色で野外観測では見分け難いですが、この日撮影のヤブサメは前回撮影の個体よりやや小ぶりに見え全体色もやや黒っぽいので♂個体と思われます。
この時一瞬ですが2羽同時に出て来ましたが、少し離れた場所で2羽を1画面に収められませんでした。♂♀一画面に写せると良かったのですが、、、、、
ヤブサメ6000

ヤブサメ6001


ヤブサメ6105

ヤブサメ6103

ヤブサメ6107

ヤブサメ6109

ヤブサメ6108

ヤブサメ6111

ヤブサメ6112

ヤブサメ6113

ヤブサメ6114

ヤブサメ6116

ヤブサメ6117

ヤブサメ6120

ヤブサメ6121

ヤブサメ6171

ヤブサメ6174

ヤブサメ6218

ヤブサメ6226

ヤブサメ6231

ヤブサメ6257

ヤブサメ6260

ヤブサメ6261

ヤブサメ6262

ヤブサメ6241







ヤブサメ

「ヤブサメ」                                       撮影地 : 群馬県渋川市

過日撮影のヤブサメです。
ヤブサメ0000-07

ヤブサメ0000-06


ヤブサメ0675

ヤブサメ0682

ヤブサメ0403

ヤブサメ0411

ヤブサメ0420

ヤブサメ0467

ヤブサメ0492

ヤブサメ0510

ヤブサメ0514

ヤブサメ0516

ヤブサメ0689

ヤブサメ0695

ヤブサメ0713

ヤブサメ0722

ヤブサメ0728

ヤブサメ0733

ヤブサメ0736

ヤブサメ0771

ヤブサメ0775

ヤブサメ0793

ヤブサメ0802

ヤブサメ0905

ヤブサメ1020


ヤブサメ

「ヤブサメ」                                       撮影地 : 群馬県渋川市

昨日に続きヤブサメです。今日は水浴びシーンです。
ヤブサメ0000-10

ヤブサメ0000-12


ヤブサメ0090

ヤブサメ0091

ヤブサメ0093

ヤブサメ0125

ヤブサメ0126

ヤブサメ0153

ヤブサメ0170

ヤブサメ0207

ヤブサメ0209

ヤブサメ0217

ヤブサメ0380

ヤブサメ0478

ヤブサメ0805

ヤブサメ0811

ヤブサメ0844

ヤブサメ0868

ヤブサメ0869

ヤブサメ0916

ヤブサメ0933

ヤブサメ0934

ヤブサメ0978

ヤブサメ1010

ヤブサメ1096






ヤブサメ

「ヤブサメ」                                       撮影地 : 群馬県渋川市

ヤブサメは夏鳥で今シーズン初撮りです。梅雨明けすると良く見られるようになります、♂・♀は同色で♂・♀の判定は難しいです。良く似ている他のムシクイ類に比べ尾羽が短いので直ぐに判別できます。
ヤブサメ0000-01

ヤブサメ0000-02


ヤブサメ0001

ヤブサメ0007

ヤブサメ0009

ヤブサメ0010

ヤブサメ0012

ヤブサメ0021

ヤブサメ0027

ヤブサメ0034

ヤブサメ0041

ヤブサメ0043

ヤブサメ0051

ヤブサメ0065

ヤブサメ0088

ヤブサメ0098

ヤブサメ0110

ヤブサメ0121

ヤブサメ0150

ヤブサメ0192

ヤブサメ0198

ヤブサメ0199

ヤブサメ0224

ヤブサメ0369

ヤブサメ0371






ヤブサメ

「ヤブサメ」        撮影地 : 群馬県渋川市

昨日の続きヤブサメです。 同じような画像ですが、今日の個体は♀と思われます。

ヤブサメは図鑑などでは♂♀同色とされていますが、♀は少し大きく全体に羽色が明るい褐色で、♂は少し小さく全体色は濃いです。
ヤブサメ3000

ヤブサメ3001


ヤブサメ3977

ヤブサメ3950

ヤブサメ3961

ヤブサメ3966

ヤブサメ3984

ヤブサメ4000

ヤブサメ4026

ヤブサメ4015

ヤブサメ4060

ヤブサメ4061

ヤブサメ4062

ヤブサメ4065

ヤブサメ4073

ヤブサメ4079

ヤブサメ4036

ヤブサメ4087

ヤブサメ4091

ヤブサメ4093

ヤブサメ4094

ヤブサメ4095

ヤブサメ4109

ヤブサメ4115

ヤブサメ4131



ヤブサメ

「ヤブサメ」        撮影地 : 群馬県渋川市

過日の続き涼みがてらに出掛けた公園での撮影です。 今日はヤブサメです。
ヤブサメ2000

ヤブサメ2001


ヤブサメ2949

ヤブサメ2951

ヤブサメ2954

ヤブサメ2955

ヤブサメ2958

ヤブサメ2970

ヤブサメ2973

ヤブサメ2982

ヤブサメ2992

ヤブサメ2998

ヤブサメ2999

ヤブサメ3002

ヤブサメ3012

ヤブサメ3014

ヤブサメ3063

ヤブサメ3091

ヤブサメ3100

ヤブサメ3165

ヤブサメ3198

ヤブサメ3405

ヤブサメ3454

ヤブサメ3480

ヤブサメ3375




ヤブサメ

「ヤブサメ」        撮影地 : 群馬県渋川市

9月も中旬なのに何時までも暑い日が続くので、涼みがてらに出掛ける公園での撮影です。 今日はヤブサメです。

この子もまだ南下渡去せず残っています。何時まで居るのでしょうか?
ヤブサメ1000

ヤブサメ1003


ヤブサメ1268

ヤブサメ1278

ヤブサメ1287

ヤブサメ1298

ヤブサメ1313

ヤブサメ1317

ヤブサメ1340

ヤブサメ1344

ヤブサメ1383

ヤブサメ1387

ヤブサメ1405

ヤブサメ1421

ヤブサメ1427

ヤブサメ1435

ヤブサメ1443

ヤブサメ1505

ヤブサメ1507

ヤブサメ1509

ヤブサメ1521

ヤブサメ1524

ヤブサメ1529

ヤブサメ1548

ヤブサメ1557



ヤブサメ

「ヤブサメ」        撮影地 : 群馬県渋川市

猛暑対策に涼みがてらに出掛ける公園での撮影です。 昨日・一昨日掲載の羽色が濃い個体と違い、以前から出ている羽色が薄い個体です。

一昨日記載のとおり、♂・♀の違いなのか成鳥と幼鳥の違いなのか不明です。
ヤブサメ5000

ヤブサメ5001


ヤブサメ5232

ヤブサメ5234

ヤブサメ5238

ヤブサメ5239

ヤブサメ5240

ヤブサメ5273

ヤブサメ5257

ヤブサメ5221

ヤブサメ5215

ヤブサメ5214


水浴びを始めました。
ヤブサメ5431

ヤブサメ5367

ヤブサメ5380

ヤブサメ5400

ヤブサメ5401

ヤブサメ5536

ヤブサメ5541

ヤブサメ5542

ヤブサメ5585

ヤブサメ5588

ヤブサメ5648

ヤブサメ5639

ヤブサメ5606





ヤブサメ

「ヤブサメ」        撮影地 : 群馬県渋川市

猛暑対策に涼みがてらに出掛ける公園での撮影です。 昨日の続きヤブサメ(羽色が濃い個体)です。
ヤブサメ5001

ヤブサメ5002


ヤブサメ5635

ヤブサメ5637

ヤブサメ5640

ヤブサメ5653

ヤブサメ5659

ヤブサメ5662

ヤブサメ5747

ヤブサメ5727

ヤブサメ5693

ヤブサメ5686

ヤブサメ5705

ヤブサメ5709

ヤブサメ5710

ヤブサメ5816

ヤブサメ5819

ヤブサメ5821

ヤブサメ5793

ヤブサメ5806

ヤブサメ5823

ヤブサメ5829

ヤブサメ5923

ヤブサメ5916

ヤブサメ5902





ヤブサメ

「ヤブサメ」        撮影地 : 群馬県渋川市

猛暑対策に涼みがてらに出掛ける公園での撮影です。 今日はヤブサメですが、今日の個体は今まで出てきた固体よりやや小ぶりで全体の羽色が濃いです。

図鑑では雌雄同色とされており、♂・♀の違いか成鳥と幼鳥の違いか不明です。
ヤブサメ5000

ヤブサメ5001


ヤブサメ5489

ヤブサメ5490

ヤブサメ5493

ヤブサメ5496

ヤブサメ5510

ヤブサメ5511

ヤブサメ5517

ヤブサメ5518

ヤブサメ5525

ヤブサメ5529

ヤブサメ5533

ヤブサメ5534

ヤブサメ5541

ヤブサメ5549

ヤブサメ5555

ヤブサメ5570

ヤブサメ5571

ヤブサメ5573

ヤブサメ5595

ヤブサメ5597

ヤブサメ5600

ヤブサメ5604

ヤブサメ5607




ヤブサメ

「ヤブサメ」        撮影地 : 群馬県渋川市

猛暑対策に涼みがてらに出掛ける公園での撮影です。 今日は再三の登場になりますが、サブサメ
です。
ヤブサメ2000

ヤブサメ2001


ヤブサメ2661

ヤブサメ2641

ヤブサメ2649

ヤブサメ2667

ヤブサメ2670

ヤブサメ2691

ヤブサメ2703

ヤブサメ2706

ヤブサメ2707

ヤブサメ2708

ヤブサメ2714

ヤブサメ2723

ヤブサメ2727

ヤブサメ2736

ヤブサメ2739

ヤブサメ2761

ヤブサメ2769

ヤブサメ2774

ヤブサメ2780

ヤブサメ2790

ヤブサメ2814

ヤブサメ2822

ヤブサメ2824






ヤブサメ

「ヤブサメ」        撮影地 : 群馬県渋川市

猛暑対策に涼みがてらに出掛ける公園での撮影です。 今日は、ヤブサメです。
ヤブサメ1002

ヤブサメ1001


ヤブサメ1405

ヤブサメ1409

ヤブサメ1410

ヤブサメ1415
ヤブサメ1411

ヤブサメ1417

ヤブサメ1419

ヤブサメ1421

ヤブサメ1423

ヤブサメ1424

ヤブサメ1426

ヤブサメ1430

ヤブサメ1402-01

ヤブサメ1451

ヤブサメ1452

ヤブサメ1455

ヤブサメ2067

ヤブサメ2068

ヤブサメ1760

ヤブサメ1762

ヤブサメ1766

ヤブサメ1786

ヤブサメ1794


ヤブサメ

「ヤブサメ」        撮影地 : 群馬県渋川市

猛暑対策に涼みがてらに出掛ける公園での撮影です。 今日はヤブサメです。
ヤブサメ8000

ヤブサメ8001


ヤブサメ8483

ヤブサメ8486

ヤブサメ8495

ヤブサメ8500

ヤブサメ8514

ヤブサメ8515

ヤブサメ8520

ヤブサメ8544

ヤブサメ8552

ヤブサメ8558

ヤブサメ8560

ヤブサメ8561

ヤブサメ8570

ヤブサメ8586

ヤブサメ8587

ヤブサメ8594



ヤブサメ

「ヤブサメ」           撮影地 : 群馬県渋川市

この水場は、夏場は涼しいので避暑がてら良く通いましたが、この時期は寒いぐらいの日もあります。
夏鳥は子育ても終わり、順次南下・渡去し始めていますがまだ少し残っています。

今日はヤブサメです。 ヤブサメは夏鳥として日本各地に渡来・繁殖し、冬期は東南アジアなど暖地に移動します。
ヤブサメ1001


ヤブサメ9864

ヤブサメ9866

ヤブサメ1446

ヤブサメ1458

ヤブサメ1467

ヤブサメ1468

ヤブサメ1484

ヤブサメ1485

ヤブサメ1487

ヤブサメ1491

ヤブサメ1493

ヤブサメ1495

ヤブサメ1499

ヤブサメ1523

ヤブサメ1527

ヤブサメ1532

ヤブサメ1551



ヤブサメ1556
ヤブサメ1562
ヤブサメ1578

ヤブサメ9829

ヤブサメ9847

ヤブサメ9853

ヤブサメ9854




今日はヤブサメです、ヤブサメは夏鳥として日本全国各地に渡来し繁殖、冬期は東南アジアなどの暖地へ渡去します。

ヤブサメ

「ヤブサメ」

引き続き、六月下旬から避暑のつもりで出かけている涼しい山間部で撮影の画像を掲載しています。

今日は、昨日の続きヤブサメです。 ヤブサメの水浴びです。
ヤブサメ8000

ヤブサメ8001


ヤブサメ8119

ヤブサメ8120

ヤブサメ8122

ヤブサメ8144

ヤブサメ8147

ヤブサメ8149

ヤブサメ8192

ヤブサメ8203

ヤブサメ8204



ヤブサメ8215

ヤブサメ8220

ヤブサメ8222

ヤブサメ8232

ヤブサメ8348

ヤブサメ8349

ヤブサメ8393

ヤブサメ8453

ヤブサメ8476

ヤブサメ8493

ヤブサメ8547

ヤブサメ8554

ヤブサメ8606

ヤブサメ8607





ヤブサメ

「ヤブサメ」

引き続き、六月下旬から避暑のつもりで出かけている涼しい山間部で撮影の画像を掲載しています。

今日は、ヤブサメです。 日本で見られるウグイス科の鳥はウグイス(6亜種)とヤブサメですが、同じウグイス科の鳥とは思えないほどヤブサメとウグイスはこんなに尾羽の長さが違います。
ヤブサメ8000

ヤブサメ8001


ヤブサメ8281

ヤブサメ8303

ヤブサメ8335

ヤブサメ8340

ヤブサメ8570

ヤブサメ8572

ヤブサメ8574

ヤブサメ8706

ヤブサメ8643

ヤブサメ8649

ヤブサメ8661

ヤブサメ8130

ヤブサメ8137

ヤブサメ8139

ヤブサメ8256

ヤブサメ8260

ヤブサメ8660

ヤブサメ8664

ヤブサメ8668

ヤブサメ8677

ヤブサメ8696

ヤブサメ8692

ヤブサメ8699




ヤブサメ

「ヤブサメ」                    撮影地 : 群馬県

オオルリ♀・キビタキ♀などとともにやって来ました。
ヤブサメ0000(0729)
ギャラリー
  • ヒクイナ
  • ヒクイナ
  • ヒクイナ
  • ヒクイナ
  • ヒクイナ
  • ヒクイナ
  • ヒクイナ
  • ヒクイナ
  • ヒクイナ
読者登録
LINE読者登録QRコード
カテゴリー
  • ライブドアブログ